WEKO3
-
RootNode
アイテム
Proactive Desk II:複数人が同時に利用可能な力覚付きデジタルデスク環境
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9759
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9759d3794f72-89a1-42ae-96cf-0659be85c14a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Proactive Desk II:複数人が同時に利用可能な力覚付きデジタルデスク環境 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proactive Desk II: Digital Desk Having the Ability to Display Individual Haptic Information for Multiple Users | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:インタラクションの理解とデザイン | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | ユーザインタフェースとインタラクティブシステム | |||||||
著者所属 | ||||||||
NICT ユニバーサルメディア研究センター ATR 認知情報科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR 知識科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名城大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東海大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Information and Communication Technology,ATR, Cognitive Information Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR, Knowledge Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Meijo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokai University | ||||||||
著者名 |
吉田, 俊介
野間, 春生
柳田, 康幸
保坂, 憲一
× 吉田, 俊介 野間, 春生 柳田, 康幸 保坂, 憲一
|
|||||||
著者名(英) |
Shunsuke, Yoshida
Haruo, Noma
Yasuyuki, Yanagida
Kenichi, Hosaka
× Shunsuke, Yoshida Haruo, Noma Yasuyuki, Yanagida Kenichi, Hosaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 著者らはすでに2 自由度のリニア誘導モータ(LIM)を利用した力覚付きデジタルデスク環境を提案したが,その手法により同時に制御できる物体は1 つに限られた.本論文では複数人での共同作業をも可能とする,複数物体を同時制御可能な新しい方式のLIM による力覚付きデジタルデスク環境Proactive Desk II を提案する.提案手法では机の下に配置された多数のコイルを独立に制御し,異なる強度の磁束を生成する.それらの集合として構成される磁界はある時刻において従来手法のLIMと等価な状態となるよう制御し,それらを局所的に発生させることで複数物体を駆動させる.そしていくつかのアプリケーションを構築し,複数人が同時に利用でき,個別に異なる力覚を体験可能であることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have designed a haptic display for ordinary digital desktop operations. It employs a general two degree-of-freedom linear induction motor (2-DoF LIM) and provides two-dimensional force on a desktop surface, but only for a single object. For cooperative tasks between multiple users, we propose the next-generation Proactive Desk II having a novel style of LIM which can apply individual forces to multiple objects simultaneously. The system employs a cluster of coils for synthesizing several traveling magnetic fields underneath the desktop. These magnetic fields simulate a local region of the field created by standard 1-DoF LIM, and these control multiple objects individually. Finally, we confirmed that this system can provide individual haptic experiences for each user using several applications. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 48, 号 12, p. 3819-3826, 発行日 2007-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |