WEKO3
-
RootNode
アイテム
パケット自己消滅手法によるネットワーク時刻同期精度の向上
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10655
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10655962aa206-7cf5-422a-9846-9a384469ad23
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-04-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | パケット自己消滅手法によるネットワーク時刻同期精度の向上 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Advanced Network Time Synchronous System by Self-discarding Packet Technique | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:オープンソース時代の分散システム/インターネットの構築・運用技術 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | ネットワーク技術 | |||||||
著者所属 | ||||||||
インテック・ウェブ・アンド・ゲノム・インフォマティクス株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
情報通信研究機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
INTEC Web and Genome Informatics Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Communications Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro-Communications | ||||||||
著者名 |
北口, 善明
町澤朗彦
鶴, 正人
尾家, 祐二
箱崎, 勝也
× 北口, 善明 町澤朗彦 鶴, 正人 尾家, 祐二 箱崎, 勝也
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshiaki, Kitaguchi
Akihiko, Machizawa
Masato, Tsuru
Yuji, Oie
Katsuya, Hakozaki
× Yoshiaki, Kitaguchi Akihiko, Machizawa Masato, Tsuru Yuji, Oie Katsuya, Hakozaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネットが重要なインフラとなるにつれ,ネットワークの品質管理の必要性が増してきている.そのため,現在のトラヒック量や回線のエラー発生率などを正確に把握することが運用上重要となる.このネットワークの状態を正確に計測するためには,計測するネットワーク両端の機器の時刻精度が大きく影響し,精度良く同期している必要がある.本稿では,ネットワークを介した時刻同期の精度向上を目的とし,その解決手法としてネットワークからの支援を用いた「パケット自己消滅手法」を提案する.ネットワーク支援に最小機能アクティブネットワークの仕組みを用いてパケットの制御を行い,最大キュー長制限方式(MTQ方式)と全キュー長制限方式(QTL方式)の2方式による制御を可能とする.本稿では,本提案手法の有効性についてシミュレーションと実証実験により有効性を明らかにした. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | As the Internet have become an important infrastructure in everyday life in recent years, the need to increase the degree of quality control has also arisen. Because it is necessary to accurately understand the state of the network for quality control, time information on measurement equipment has become important. Consequently, we have aimed at improving the precision of time synchronization through the network and propose highly precise time synchronization techniques that utilize network support. Two approaches are MTQ (Maximum Transmission Queue) and QTL (Queue To Live) both employing the suggested “self-discarding packet technique”, which is a means of determining transfer by comparing the queue length of the transiting router with a specified queue value on the probing packet. In this paper, we clarify the influence a router has on the precision of time synchronization and report these two approaches and their adaptability. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 46, 号 4, p. 1017-1024, 発行日 2005-04-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |