WEKO3
-
RootNode
アイテム
2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10968
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1096826572706-9366-4675-96ad-e871af8018f3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Dynamism of 2channel | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 社会活動支援 | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科/現在,大阪大学大学院経済学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院人間科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学文学部社会学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院ビジネス科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo/Presently with Graduate School of Economics, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Human Sciences, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Social Sciences, Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Business Sciences, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
松村真宏
三浦麻子
柴内康文
大澤幸生
石塚満
× 松村真宏 三浦麻子 柴内康文 大澤幸生 石塚満
|
|||||||
著者名(英) |
Naohiro, Matsumura;AsakoMiura;YasufumiShibanai;YukioOhsawa;MitsuruIshizuka
× Naohiro, Matsumura;AsakoMiura;YasufumiShibanai;YukioOhsawa;MitsuruIshizuka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 「2ちゃんねる」は日本最大のオンラインコミュニティサイトである.ところが,そこに書き込まれる情報はときとして「便所の落書き」と揶揄されるように,一見すると意味のない言葉や記号にしか見えないものも多い.これは非常に奇妙な現象である.というのも,便所の落書きを見るために毎日数十万人もの人が訪れるとはとても考えられないからである.ではなぜ2ちゃんねるはあれほど盛り上がっているのだろうか.実は傍から見れば意味がないように思える言葉や記号のやりとりが2ちゃんねるのユーザには意味があり,これが2ちゃんねるが盛り上がる要因となっているのかもしれない.このような動機から本稿では,2ちゃんねるにおけるコミュニケーションの特徴に着目して,2ちゃんねるが盛り上がるダイナミズムを解き明かすことを目指す.特に,コミュニケーションの特徴として,メッセージのサイズや投稿数,返信率,投稿される早さなどの基本的な属性に加え,2ちゃんねるに特徴的な名無しと,2ちゃんねる語やアスキーアート(AA)などの定型的な表現技法に注目する.共分散構造分析により構築した「2ちゃんねるモデル」は,定型的表現傾向が議論発散傾向と議論深化傾向に及ぼす関係などを明らかにしている. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2channel' is the most popular online-community site in Japan,where millions of participants are chitchatting or discussing various topics.However, this fact sometimes confuses us because most of messages in 2channelseem to be meaningless, often said as graffiti. To understand the mystery of 2channel, we assume the existence of something at the back of 2channel that governs the activity of participants.Looking at 2channel from this point of view, there could be many factors that affect online communication. For example, terms that seem to be meaningless for usmight have some meanings for participants in 2channel,and communication with the terms might activate interaction.In this paper, we aim at analyzing the dynamism of 2channel by applying Structural Equation Modeling (SEM) to eight observable characteristics of communicationincluding basic properties (message size, posting activity, reply rate, etc), anonymity, and specific expressions (jargons and ASCII arts peculiar to 2channel).The structural equation model of 2channel clearly shows various causalities among the characteristics,i.e. the use of specific expressions affects positively to chitchat-type communication, and negatively to discussion-type communication. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 45, 号 3, p. 1053-1061, 発行日 2004-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |