Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2001-08-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
印鑑と電子印鑑の歴史と類似性の分析 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Analysis on History and Similarity of Seal and Electronic Seal |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
特集:21世紀のコンピュータセキュリティ技術(論文賞受賞) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
その他タイトル |
|
|
その他のタイトル |
暗号技術と社会的考察 |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学工学部 |
著者所属 |
|
|
|
日立製作所システム開発研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of Engineering, Tokyo Denki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Systems Development Laboratory, Hitachi Ltd. |
著者名 |
佐々木, 良一
宝木, 和夫
|
著者名(英) |
Ryoichi, Sasaki
Kazuo, Takaragi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
インターネットの普及にともない拡大している電子商取引の安全性を確保するための基本技術が電子印鑑(米国ではデジタル署名)である.その電子印鑑をさらに使いやすく,安全なものにするため,(1)印鑑と電子印鑑に関し,それぞれの歴史と基本機能,登録と証明方法,不正使用方法などを調査し,(2)そのうえで,それらの類似性と相違点を分析した.その結果,電子印鑑の(1)証拠能力持続に関する信頼性の向上対策や,(2)捺印の実感欠如対策などが重要な課題であることなどを明らかにすることができた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Digital Signature or Electronic Seal is a basic technology for achieving security of extending Electronic Commerce on the Internet.In order to make Electronic Seal safer and easier to use, we researched the history, function,registration authority, certification authority,and illegal usage of the Seal and the Electronic Seal.By comparing those of the Seal and the Electronic Seal,we found that (1) evidence ability of Electronic Seal for long duration and (2) reality of using Electronic Seal are important issues. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 42,
号 8,
p. 1968-1974,
発行日 2001-08-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |