WEKO3
-
RootNode
アイテム
パーソナルエージェント指向仮想社会PAW(第2版)の構築と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12155
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12155f3943ed5-93be-43cf-a219-0aca910eb4b3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-10-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | パーソナルエージェント指向仮想社会PAW(第2版)の構築と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Construction and Evaluation of Personal Agent-oriented Virtual Society PAW (the 2nd version) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:知識と情報の共有 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 仮想社会 | |||||||
著者所属 | ||||||||
ソニー株式会社パーソナルITネットワークカンパニーPNC開発センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ソニー株式会社パーソナルITネットワークカンパニーPNC開発センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
PNC Development Center, Personal IT Network Company, SONY Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
PNC Development Center, Personal IT Network Company, SONY Corporation | ||||||||
著者名 |
松田, 晃一
三宅, 貴浩
× 松田, 晃一 三宅, 貴浩
|
|||||||
著者名(英) |
Kouichi, Matsuda(Kou1Ma2Da)
Takahiro, Miyake
× Kouichi, Matsuda(Kou1Ma2Da) Takahiro, Miyake
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ?stepcounter{footnote}近年のコンピュータ技術とネットワーク技術の進歩により,サイバースペースを実現する基盤が整ってきた.このような環境の中,3Dのマルチユーザ仮想空間の実用化研究がなされ,ユーザが同じ仮想空間内で同じ体験を共有できるメディアとして実現されてきた.我々は,これまで開発してきたCommunityPlaceシステム上に,JavaとVRML97を用い,パーソナルエージェント指向の仮想社会PAW(Personal Agent World)を構築し,数百人の同時アクセス,数千人の延べアクセスを目標とした大規模仮想社会の実験を行ってきた.PAWは,アバタとチャットという従来の仮想空間の持つ機能に加え,ユーザと一緒に行動する犬型のパーソナルエージェント,社会的・環境的なインフラストラクチャを持つ仮想社会である.今回,8カ月間の運用経験をもとに,仮想社会構築のインフラストラクチャとして必要な機能追加を行ったPAWの第2版(以下,PAW2)を開発し,運用を開始した.本論文では,PAWとその現状,PAW2での新機能について説明し,運用を通して得られた評価について述べる.この評価をもとに,PAWのような仮想社会を構築するのに必要な仮想社会ミドルウェアを提案し,今後の課題について考察する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent years, communication network and computer technology enable tocreate a cyber space on the Internet. In this environment, several 3D sharedvirtual spaces are already realized. The next step is to realize a virtualsociety. We constructed the personal agent-oriented virtual society PAW (PersonalAgent World) on our own CommunityPlace system and evaluated it on theInternet. Unlike usual 3D chat systems, there are a lot of autonomous agentwith users and social/environmental infrastructure in PAW. After 8-month trial andevaluation of PAW (PAW1), we constructed PAW2 (the 2nd version of PAW) based on the PAW1. In this paper, we give an outline of the underlyingsystem of PAW, design policy, basic function of PAW1.According to the evaluation of PAW1, we describe new functions of PAW2 and its evaluation.Finally, we propose the ``Virtual Society Middleware"that enables to create a virtual society like PAW. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 41, 号 10, p. 2698-2707, 発行日 2000-10-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |