WEKO3
-
RootNode
アイテム
合意形成プロセスを重視したグループ意思決定支援システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13263
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13263712fed9d-1048-4c79-aba7-e93d4cdd7da5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 合意形成プロセスを重視したグループ意思決定支援システムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Development of a Group Decision Support System Facilitating the Consensus - making Process | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | グループウェア | |||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
コモタ株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Japan Advanced Institute of Science and Technology, Hokuriku | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
COMOTA Co., Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Japan Advanced Institute of Science and Technology, Hokuriku | ||||||||
著者名 |
加藤, 直孝
中條雅庸
國藤, 進
× 加藤, 直孝 中條雅庸 國藤, 進
|
|||||||
著者名(英) |
Naotaka, Kato
Masanobu, Chujo
Susumu, Kunifuji
× Naotaka, Kato Masanobu, Chujo Susumu, Kunifuji
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本システムは,主観的評価に基づく代替案選沢問題の解決を対象としたグループ意思決定支援システムである.グループの合意形成プロセスの支援を重視しており,以下の特徴を持つ.(1)グループを構成する意思決定者に意思決定に有益な情報をマルチウインドウ形式で随時表示する対話型システムである.(2)意思決定者個人の価値観に基づく視点を共有することで調整すべきコンフリクト部分の抽出が容易である.(3)感度分析の手法によるトレードオフ分析を用いてコンフリクトの解消に向けた交渉プロセスを支援し,合意への収束度を高める.(4)意思決定者にグループの合意度および各参加者の妥協の度合を提示し意思決定プロセスの変遷を明確に把握できる.本論文では,まず合意形成プロセスを重視したグループ意思決定支援の方針と手順について述べ,次に実際に開発したシステムの機能について説明する.また例題を用いて本システムの利用方法を示し,さらに評価実験に基づいて本システムの有効性を評価する.実験結果からは,本システムとの対話操作を繰り返すことでグループの合意形成の支援に有効であることが確認された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper,we describe a system which supportsa problem solving for selecting alternative based on individual subjective evaluation.The system focuses on facilitating processes of reaching a consensus and it is characterized by the following points:(1)It is an interactive system which shows each decision maker in a group useful infoumation for decision-making with multi-windows.(2)It extracts conflicts which should be adjusted among decision makers in the group by sharing individual viewpoints based on their values.(3)It supports negotiation processes for resolving conflicts by using a tradeoff analysis based on sensitivity analysis,and facilitates reaching a consensus.(4)It traces a transition of the decision-making process by showing each decision maker the degree of agreements and the degree of compromises during the negotiation process.We first describe our basic idea and procedure for group decision-making support which facilitates processes of reaching a consensus.Next,the functions provided by the developed system are described in detail and the usage of the system is shown through a concrete example of practical group decision-making.Finally,we evaluate usefulness of the system by experiments.The experimental results show some usefulness of the system for supporting negotiation processes by iterative interaction between each decision maker and the system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 38, 号 12, p. 2629-2639, 発行日 1997-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |