WEKO3
-
RootNode
アイテム
所蔵品検索システムに基づいたディジタルミュージアム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/18788
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1878857f52570-b8d9-4369-82d9-0be7e2790635
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-07-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 所蔵品検索システムに基づいたディジタルミュージアム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Digital Museum Based on Contents Search System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学大学院情報系工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報工学部情報通信工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山県立大学情報工学部情報通信工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Okayama Prefectural Univercity, Graduate School of Systems Engineering | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Okayama Prefectural Univercity, Factulty of Computer Science and System Engineering | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Okayama Prefectural Univercity, Factulty of Computer Science and System Engineering | ||||||||
著者名 |
桑原理
國島丈生
横田, 一正
× 桑原理 國島丈生 横田, 一正
|
|||||||
著者名(英) |
Osamu, KUWAHARA
Takeo, KUNISHIMA
Kazumasa, YOKOTA
× Osamu, KUWAHARA Takeo, KUNISHIMA Kazumasa, YOKOTA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 所蔵品を Web 上の仮想空間で公開することが盛んに行われている。しかし、所蔵品は展示品の数十倍の量があるのが普通で、所蔵品すべてを仮想空間に展示するためには、閲覧者の利用勝手を充分に考慮する必要がある。本稿では、閲覧者の目的に合致したコンテンツだけを展示する仮想空間を動的に生成するアプローチをとる。そのために所蔵品の時間、空間、特徴などの検索条件の指定を容易に行える視覚的インタフェースを用意し、閲覧者の求めるコンテンツを試行錯誤的に得ることを可能にする。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In late years, there are many digital museums, where the collections owned by museums are displayed in the virtual spaces of the Web. However, as it is common that the collection has quantity of dozens of times of the display, it is necessary to consider visitors' utility enough to exhibit all the collection in the virtual space. In this paper, we take an approach to generate dynamically a virtual space, where only contents in which a visitor is interresting are arranged. Therefore we prepare for visual interface to be able to search contents flexibly with various conditions such as space, time, and features of the collection, and to get desirable ones in the trial and error mode. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2007, 号 65(2007-DBS-143), p. 247-252, 発行日 2007-07-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |