Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2006-07-12 |
タイトル |
|
|
タイトル |
適応型e-ラーニングに必要な診断的テスト機構 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Diagnostic Testing Mechanism for Adaptive e-Learning Sytems |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
岡山県立大学 大学院 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ベネッセコーポレーション |
著者所属 |
|
|
|
岡山理科大学 |
著者所属 |
|
|
|
岡山県立大学 |
著者所属 |
|
|
|
岡山県立大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Okayama Prefectural University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Benesse Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Okayama University of Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Okayama Prefectural University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Okayama Prefectural University |
著者名 |
西, 輝之
延原, 哲也
劉, 渤江
国島, 丈生
横田, 一正
|
著者名(英) |
Teruyuki, Nishi
Tetsuya, Nobuhara
Bojiang, Liu
Takeo, Kunishima
Kazumasa, Yokota
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
学習者の状態により提示する教材を変化させる適応型e-ラーニングにおいて、教材の提示順序を含むシーケンシングを適切に行うには学習者の理解度を把握する事が重要である。本稿では、そのためのテスト機構を提案する。この機構を有効に働かせるための教材の記述と、その中でのテスト機構の機能と記述について述べる。 |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In an adaptive e-laerning system, teaching materials are presented to learners according to their understanding levels or test results. For such objectives, it is important to trace learners' learning processes and grasp their understanding levels apropriately. In this paper, we propose a new testing mechanism: how to describe tests, how to give them to leaners, and how to evaluate their results. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112482 |
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS)
巻 2006,
号 77(2006-DBS-140),
p. 21-26,
発行日 2006-07-12
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |