WEKO3
-
RootNode
アイテム
インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムの実現方法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21656
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/216565d12cf18-4f52-4b87-a032-4285eb5b22f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-11-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムの実現方法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Realization Method of the system to Navigate Requirements Elicitation Work Driven by Interviews | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
情報処理振興車業協会:(株)日立製作所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)コムニック創研 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information - Technology Promotion Agency Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Comnic - Soken Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者名 |
古宮, 誠一
加藤潤三
永田, 守男
大西, 淳
佐伯, 元司
山本, 修一郎
蓬莱尚幸
× 古宮, 誠一 加藤潤三 永田, 守男 大西, 淳 佐伯, 元司 山本, 修一郎 蓬莱尚幸
|
|||||||
著者名(英) |
Seiichi, Komiya
Junzo, Kato
Morio, Nagata
Atsushi, Ohnishi
Motoshi, Saeki
Shuichiroh, Yamamoto
Hisayuki, Horai
× Seiichi, Komiya Junzo, Kato Morio, Nagata Atsushi, Ohnishi Motoshi, Saeki Shuichiroh, Yamamoto Hisayuki, Horai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ソフトウェアに対する顧容の要求を抽出する技術をインタビュー技術であると捉え、インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムをWWW上に開発中である。この論文では、インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムの実現方式を明らかにしている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The authors regard software requirements elicitation technology as an interview technique, are developing a sytem on WWW to navigate software requirements elicitation work. This paper describes a realization method of the system to navigate software requirements elicitation work. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1998, 号 100(1998-SE-121), p. 99-106, 発行日 1998-11-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |