WEKO3
-
RootNode
アイテム
日本語FlexOS FlexOSの概要説明と日本語化について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24806
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24806e7551244-4910-4869-8703-c54a9cce137c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1988 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-02-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本語FlexOS FlexOSの概要説明と日本語化について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Japanize of FlexOS 286/386 (in Japanese) Give the outline of FlexOS and Japanize | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)デジタル・リサーチ・ジャパン技術部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Digital Research (Japan) Inc. Engineering Department | ||||||||
著者名 |
村上, 好彦
× 村上, 好彦
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshihiko, Murakami
× Yoshihiko, Murakami
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 米国デジタル・リサーチ社で開発された、主にインテル80286/386MPU用の汎用OSであるFlexOSについて、機能概要と日本語化方法について説明する。更にデジタル・リサーチ・ジャパンによって過去CP/Mの時代より米国DRIオリジナルOSに対応して拡張/付加してきた日本語処理システム(FSX : Foreign Language System extension)について総合的に説明する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | FlexOS is the general purpose O/S based on the Intel 80286/386 microprocessor. FSX (Foreign Language System eXtention) is expanded and appended the original O/S (created by DRI) since we created CP/M. Here it is descrived the function outline, how we created Japanese version of FlexOS, and then the generality of FSX. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1988, 号 14(1987-ARC-049), p. 1-9, 発行日 1988-02-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |