WEKO3
-
RootNode
アイテム
プラガブルMVCに基づくUIMS:Talkie
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37700
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/377003ed03ba4-c60d-4499-a77b-54a3d53894e9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-01-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プラガブルMVCに基づくUIMS:Talkie | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Talkie A UIMS Based on Pluggable MVC | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
横河電機株式会社研究開発4部第2研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
横河電機株式会社研究開発4部第1研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
横河電機株式会社研究開発4部第1研究室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Section 2 Corporate R&D Department IV Yokogawa Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Section 1 Corporate R&D Department IV Yokogawa Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Section 1 Corporate R&D Department IV Yokogawa Electric Corporation | ||||||||
著者名 |
原修二
藤村, 茂
富田, 昭司
× 原修二 藤村, 茂 富田, 昭司
|
|||||||
著者名(英) |
Shuji, Kuwahara
Shigeru, Fujimura
Shoji, Tomita
× Shuji, Kuwahara Shigeru, Fujimura Shoji, Tomita
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Smalltalk?80のアプリケーション作成のパラダイムMVCはプラガブル、依存性などUIMSとしての基本的な性質を持っている。グラフィカルなアブリケーションにおける見た目の情報やアプリケーション本体とのやりとりをするための情報を表すオブジェクトGを、V・Cに対するMと同様の位置付けで、MVCに組み入れる。MとGをユーザの用途に応じて切り替えることにより、ユーザは、ユーザインタフェースの操作・編集についても、MVCの利点である対象物とV・Cとの分離、対話的な環境の恩恵を受けることができる。本稿では、このGを導入したMVC()とそれに基づくUIMS、Talkieについて述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | MVC(Model-View-Controller), and application development paradigm is Smalltalk-80, has some basic UIMS features, such as 'pluggable and 'dependency'. G is an object that represents the look & feel of graphical application and the communication between application object and user-interface. We ad G to MVC triad, in which G plays the similar role as M(model). According to purpose, user sees the alternative of M or G. Therefore, in user-interface editing, user takes the advantage of the interactive environment and the separation of the observing object from V-C pair. This paper discusses MVC-G and Talkie that is a UIMS based on MVCG. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1991, 号 5(1990-HI-034), p. 1-10, 発行日 1991-01-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |