WEKO3
-
RootNode
アイテム
各種の日本文入力方式の性能の定量的比較
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37797
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/377972d860054-9479-4024-acb5-5f0d64024dae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1987 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1987-05-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 各種の日本文入力方式の性能の定量的比較 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Quantitative Comparisons on Performances of Various Japanese Text Input Systems. | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者名 |
森田, 正典
× 森田, 正典
|
|||||||
著者名(英) |
Masasuke, Morita
× Masasuke, Morita
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 日本文入力方式の優劣評価の重要要素である「キー配置の記憶負担量」と、「熟練者の到達入力速度」の二項目について、各種の異なる入力方式の性能を、合理的且つ定量的に比較評価する計算方式を導いた。この計算方式によって、既存の各種方式を比較評価した結果、子音と母音を分離し、且つ音読漢字を左右の一対打鍵で入力できるように工夫した「M方式」が「記憶負担量」において格段に「仮名文字入力方式」に勝るのみでなく、「熟練者入力速度」においても優れていることが明らかになり、既に得られている使用実績を理論的に裏付けることができた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The author introduced a reasonable method of calculating qnantitative comparisons on performances of various Japanese text input systems. After evaluating the various input systems currently being employed using the avove method, the author coucluded that the "M system" is superior to KANA input systems in these performances. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1987, 号 33(1987-HI-012), p. 1-9, 発行日 1987-05-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |