WEKO3
-
RootNode
アイテム
学習者の思考特性に着目したグループ形成支援の方法 ?協調作業を有効にするグループ形成支援システムのための基礎的研究?
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42083
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/420836161b924-4f82-4870-8fc6-8ecedf7200cd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-09-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 学習者の思考特性に着目したグループ形成支援の方法 ?協調作業を有効にするグループ形成支援システムのための基礎的研究? | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Method of Group Formation on The Learner's Characteristics 窶乃he Group Formation Supporting System for Effective Group Decision - making in Distance Learning Environment窶髏 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
上越教育大学 学校教育総合研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富山県庄川町立庄川小学校 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Joetsu University of Education | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Shogawa Elementary School | ||||||||
著者名 |
井上, 久祥
埴生, 加奈子
× 井上, 久祥 埴生, 加奈子
|
|||||||
著者名(英) |
Hisayoshi, Inoue
Kanako, Hanyu
× Hisayoshi, Inoue Kanako, Hanyu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究の目的は,協調学習において,人の個性や潜在的能力傾向をもとにグループ形成を行うことである。近年,チームマネジメントやコミュニケーションマネジメントの研究がなされており,組織の最適化についての知見が得られている。本研究では,組織最適編成理論のひとつであるFFS理論をもとにグループ形成を行い協調学習の場面においてもに有効に機能するか検証する。協調学習の観点にはさまざまなものがあるが,今回は創造的な活動に着目し意見交換の活性化をねらいとしたグループ形成方法に着目する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The purpose of this study is organizing group formation based on people's individuality and potential capability tendency in collaborative learning. Recently, team management and communication management are studied and the knowledge about optimization of an organization is acquired. In this paper, we propose the method of the group formation based on FFS theory. It considers as the viewpoint for group optimization, creativity and efficiency, of two points supposing the scene of collaborative learning into a group. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2004, 号 94(2004-GN-053), p. 19-24, 発行日 2004-09-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |