WEKO3
-
RootNode
アイテム
携帯端末を想定したUSB機器のリモートプラグ&プレイの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45631
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/456313a8b0130-bca8-4700-8bcb-66f12f878fb5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-11-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 携帯端末を想定したUSB機器のリモートプラグ&プレイの検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study on Remote Plug and Play of USB Equipment that Assumes Portable Terminal | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTドコモネットワークマネジメント開発部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTドコモネットワークマネジメント開発部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTドコモネットワークマネジメント開発部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Infomatics Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Infomatics Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Network Management Development Department NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Network Management Development Department NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Network Management Development Department NTT DoCoMo, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Infomatics Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
桑原純吾
峰野博史
田中, 希世子
鈴木, 偉元
石川, 憲洋
水野, 忠則
× 桑原純吾 峰野博史 田中, 希世子 鈴木, 偉元 石川, 憲洋 水野, 忠則
|
|||||||
著者名(英) |
JUNGO, KUWAHARA
HIROSHI, MINENO
KIYOKO, TANAKA
HIDEHARU, SUZUKI
NORIHIRO, ISHIKAWA
TADANORI, MIZUNO
× JUNGO, KUWAHARA HIROSHI, MINENO KIYOKO, TANAKA HIDEHARU, SUZUKI NORIHIRO, ISHIKAWA TADANORI, MIZUNO
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 携帯端末の高性能化と短距離無線通信技術の発展により,携帯端末が周辺機発とのダイレクトな通信端末となる要求が高まっている,しかし,既存の周辺機器は計算機に直接接続された形での利用しか想定されていない.そこで我々は,様々な種類の周辺機器のインタフェースとして利用されているUSBに着目し,携帯端末に直接USB機器接続することなく,ネットワークを介してUSB機器を利用する方法(intelligent USB)を提案する.また,USB機器のネットワーク越しのプラグ&プレイ(リモートプラグ&プレイ)についても検討し評価した.実験より十分な帯域と低遅延の環境であればリモートプラグ&プレイに要する処理時間は短く,有効であることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The demand that the portable terminal becomes a direct communication terminal with peripherals has risen by making of the portable terminal and efficient the development of the short distance wireless communication technology. However, only the shape connected directly with the computer use is assumed as for existing peripherals. Then, we propose method (intelligent USB) of using the USB equipment without carefully to USB used as an interface of a variety of kinds of peripherals, and connecting the USB equipment direcdy with the portable terminal through the network. Moreover, plug & play (remote plug & play) on the network of the USB equipment was examined and evaluated. It was confined to remote plug & play that it was short, and effective at the required processing time if it was an environment of a band and low latency that was more enough than the experiment. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2005, 号 113(2005-ITS-023), p. 181-186, 発行日 2005-11-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |