WEKO3
-
RootNode
アイテム
かな漢字変換における誤入力の訂正
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/48922
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/4892219348c65-9fdf-42aa-a8cd-7b05aa654ba7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-11-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | かな漢字変換における誤入力の訂正 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Input Error Correction on Kana - Kanji Conversion | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業株式会社マルチメディア開発センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業株式会社マルチメディア開発センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業株式会社マルチメディア開発センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業株式会社AVC商品開発研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Multimedia Development Center, Matsushita Electric Industrial Co., LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Multimedia Development Center, Matsushita Electric Industrial Co., LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Multimedia Development Center, Matsushita Electric Industrial Co., LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
AVC Products Development Laboratory, Matsushita Electric Industrial Co., LTD. | ||||||||
著者名 |
山本, 喜大
久保田, 淳市
庄田, 幸恵
白井, 豊
× 山本, 喜大 久保田, 淳市 庄田, 幸恵 白井, 豊
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshio, Yamamoto
Junichi, Kubota
Yukie, Shoda
Yutaka, Shirai
× Yoshio, Yamamoto Junichi, Kubota Yukie, Shoda Yutaka, Shirai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 日本語の入力操作全体での効率向上のために、かな漢字変換上に誤入力を訂正する機能を試作した。本かな漢字変換は、置換、挿入、脱落誤りのいずれかを一つ含む文節を訂正する。ユーザの訂正指示操作に応じて複数の誤り訂正候補を提示しユーザが選択する方法(選択型訂正)と、変換操作に応じて自動的に誤りを訂正する方法(自動訂正)の2つのインターフェースを想定し性能を評価した。実験の結果、選択型訂正の再現率は第1位が39%、上位6位までで59%であった。また自動訂正の再現率は4%、誤り率は3%であった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In order to improve the efficiency of a Japanese input interface, we developed functions for correcting input errors. It corrects a substituted, inserted or deleted error in a clause. We implemented two interfaces, one is a system that outputs corrected candidates on demand by a user and the user selects one (correction by selection), and the other is a system that automatically converts a Kana string to a corrected string on kana-kanji conversion (automatic correction). The recall rate of "correction by selection" is 39% for the first order, and 59% in total for six orders. The recall rate of "automatic correction" is 44%, and its error rate is 3%. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) 巻 1997, 号 109(1997-NL-122), p. 105-111, 発行日 1997-11-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |