WEKO3
-
RootNode
アイテム
擬似広視野化による高臨場感 VR コンテンツの生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/51961
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/51961c47b11e8-e9f4-4326-b3dc-11cff0fcfe8c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 擬似広視野化による高臨場感 VR コンテンツの生成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Generation of High Presence VR Contents with Pseudo Expansion of Field-of-View | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学精密工学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学精密工学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学精密工学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
本多, 健二
橋本, 直己
佐藤, 誠
× 本多, 健二 橋本, 直己 佐藤, 誠
|
|||||||
著者名(英) |
Kenji, HONDA
Naoki, HASHIMOTO
Makoto, SATO
× Kenji, HONDA Naoki, HASHIMOTO Makoto, SATO
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,高品質な映像表現を伴ったインタラクティブなコンテンツが多くの分野において利用されている.このようなコンテンツの臨場感をさらに高める方法の一つとして,映像を広視野に提示する方法が考えられている.しかし既存の映像コンテンツの視野角は,家庭用視聴環境を想定した視野角となっているため,広視野環境で利用するためには映像の視野角が不十分であるといった問題がある.そこで本論文では,時系列映像から周辺映像を実時間で抽出する広視野映像生成手法を提案する.具体的には,実時間性を維持し,周辺映像の再構成における歪み低減するため,シーンの奥行きを近似した奥行きモデルを導入する.そして,提案手法を用いて生成した映像を没入型ディスプレイで表示し,周辺映像の特性と実時間性の確認を行った.さらに提案手法による高臨場感化に対する影響について,被験者による評価を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, interactive contents with high quality images are widely used in various areas. One of the ways that makes these contents more realistic is displaying them as covering viewer’s field of view. However, the view-angle of the existent contents are not enough for coverting the large display surfaces because they are based on household TV monitors whose target view-angle is about 30 degrees. In order to achieve realistic feeling of being in that content, we have to enlarge the view-angle of these images in real-time. So, in this research, we propose a technique that reconstructs wide view-angle images by extracting peripheral images from time-series image frames in real-time. A simple 3-D model approximating target scenes contributes to, achieving real-time processing and reduction of uncomfortable feeling with distortion of the reconstructed peripheral images. We apply this method to an actual game content, and consider the quality of image and its processing time. By using that implementation, we perform objective and subjective evaluations, and confirm the effectiveness for enhancing the fun of the content itself. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2008, 号 3(2008-CVIM-161), p. 279-286, 発行日 2008-01-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |