WEKO3
-
RootNode
アイテム
長尾健司氏を偲ぶ:研究に捧げた人生の記録
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/52378
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/523786ad099c8-9174-4b92-bdb5-89513124c817
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 長尾健司氏を偲ぶ:研究に捧げた人生の記録 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Farewell to Dr. Nagao: A memory of his life devoted to research | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者名 |
CVIM研究会運営委員
同僚・友人一同
× CVIM研究会運営委員 同僚・友人一同
|
|||||||
著者名(英) |
Steering, CommitteeofSIG-CVIM
his, colleaguesandfriends
× Steering, CommitteeofSIG-CVIM his, colleaguesandfriends
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2005 年1 月3 日朝,松下電器産業の長尾健司氏が永眠されました.優れた研究者であり,様々な学会で活躍されていた方だけに,多くの方々から彼を惜しむ声が聞かれます.しかし,悲嘆に暮れるだけでは,彼も本望ではないはずです.CVIM研究会運営委員会では,彼の優れた研究業績や人柄を多くの方々に知って頂くため,本稿の発行を決定いたしました.幸いにして多くの方々からの資料提供や寄稿が得られ,彼の生きた証の一端を綴ることができました. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Early on the morning of January third, 2005, Kenji Nagao who worked on Computer Vision research at Matsushita Electric Co. Ltd. went to his final resting place. He was a talented researcher and a faithful person who supported various academic activities, and many people will miss him. However, we think he would not have wanted people to be sorrowful. The steering committee of the Special Interest Group on CVIM has decided to issue this article to describe his beloved personality and great achievements in research work based on many contributions provided by his friends. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2005, 号 18(2004-CVIM-148), p. 19-26, 発行日 2005-03-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |