WEKO3
-
RootNode
アイテム
日本語学習者の作文における格助詞の誤り検出と訂正
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54373
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54373d2c442e4-7394-414a-b5cc-ce6f59b3d37d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-02-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本語学習者の作文における格助詞の誤り検出と訂正 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Error detection and correction of case particles in Japanese Learner's composition | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
三重大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三重大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三重大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三重大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三重大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Engineering,Faculty of Engineering, Mie University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Engineering,Faculty of Engineering, Mie University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Engineering,Faculty of Engineering, Mie University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Engineering,Faculty of Engineering, Mie University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Engineering,Faculty of Engineering, Mie University | ||||||||
著者名 |
今枝, 恒治
河合, 敦夫
石川, 裕司
永田, 亮
桝井, 文人
× 今枝, 恒治 河合, 敦夫 石川, 裕司 永田, 亮 桝井, 文人
|
|||||||
著者名(英) |
Koji, Imaeda
Atsuo, Kawai
Yuji, Ishikawa
Ryo, Nagata
Fumito, Masui
× Koji, Imaeda Atsuo, Kawai Yuji, Ishikawa Ryo, Nagata Fumito, Masui
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,実際に日本語学習者の書いた作文を題材として,比較的書き誤る可能性の高い格助詞に対して,誤りの検出と訂正を行うシステムを構築した.この手法として,まずルールに基づいた処理をおこない,そこで検出・訂正できなかった誤りに対して,格フレーム照合をおこなう.格フレーム照合では,入力文の格フレームと辞書から得られる格フレームを比較することにより,誤りの検出および訂正をする.実験の結果として,75.6%の誤り検出率と,62.5%の誤り訂正率を得ることができ,本手法が,日本語学習者の書いた作文中の格助詞の誤り検出・訂正に有効であることを示すことができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a method of detecting and correcting errors in usage of case particles in composition written by Japanese learners. The method has two major steps.In the first step, rules based on analysis of the composition detect and correct the errors. In the second step, a case frame dictionary is used to detect and correct the errors that the rules failed to detect. Those errors are corrected comparing the case frame of an input sentence with the case frames in the dictionary. As a result of experiments, 75.6% of rate of error detection and 62.5% of rate of error correction were obtained. The result shows that the method is effective to detect and correct errors of case particles in composition written by Japanese learners. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2003, 号 13(2002-CE-068), p. 39-46, 発行日 2003-02-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |