WEKO3
-
RootNode
アイテム
ミックスダウンデザインテンプレートの利用に関する提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56044
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56044f970a1de-2b80-43b8-9d94-245eab238c8b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-08-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ミックスダウンデザインテンプレートの利用に関する提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Proposal about Use of a Mix - Down Design Template | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
関西学院大学/科学技術振興事業団さきがけ研究21「協調と制御」領域 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
科学技術振興味事業団さきがけ研究21「情報と知」領域/産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
関西学院大学/科学技術振興事業団さきがけ研究21 「協調と制御」領域 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kwansei Gakuin University/"Intelligent Cooperation and Control," PRESTO, Japan Science and Technology Corporation (JST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
"Information and Human Activity," PRESTO, Japan Science and Technology Corporation (JST)/National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kwansei Gakuin University/"Intelligent Cooperation and Control," PRESTO, Japan Science and Technology Corporation (JST) | ||||||||
著者名 |
谷井, 章夫
後藤, 真孝
片寄, 晴弘
× 谷井, 章夫 後藤, 真孝 片寄, 晴弘
|
|||||||
著者名(英) |
Akio, Yatsui
Masataka, Goto
Haruhiro, Katayase
× Akio, Yatsui Masataka, Goto Haruhiro, Katayase
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ミキシングにおけるエフェクタや音量,音像定位の設定情報が異なれば,同じ音素材を用いても,楽曲の印象は大きく異なるため,的確なミキシングを行うには,高度な技能と経験を要する.そのため,アマチュアがミキシングに取り組んでも意図した結果を得ることは難しい.近年,商用音楽制作において,計算機上のソフトウェアを利用してミキシングが行われることが多くなったが,基本的に,ミキシングエンジニアが旧来のハードウェアミキサーやエフェクターを用いて実施していた作業を計算機上で可能にするものであり,技能と経験の乏しいアマチュアがミキシングを行う上での支援はなかった.本研究では,経験豊富なミキシングエンジニアの持つミキシングのノウハウをテンプレート化しておき,経験の乏しいアマチュアが自分の制作過程で再利用できるシステムを提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | If the setting information on mixing differs, even if it uses the same sound material, the impressions of a musicalpiece differ greatly. For this reason, in order to do exact mixing, high skill and experience are required. Therefore, it is difficult to obtain the result meant although amateur do mixing. In recent years, in commercial music work,mixing was performed more often using the software on a computer. The work which the mixing engineer was doing using ahardware mixer and a effector is enabled on a computer, and there was no support for amateur. In this research, know-how of mixing which a mixing engineer with abundant experience has is template-ized, and the amateur proposes a system reusable in his work process. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2003, 号 82(2003-MUS-051), p. 19-24, 発行日 2003-08-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |