WEKO3
-
RootNode
アイテム
日本の「声の音楽」の諸相 -共通の歌詞を用いた邦・洋楽の歌唱表現法の比較の試み-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56388
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/563883a7b4a4c-977d-4253-8c62-20843830478e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-02-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本の「声の音楽」の諸相 -共通の歌詞を用いた邦・洋楽の歌唱表現法の比較の試み- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An attempt to compare vocal expressions in Japanese traditional and western classical - style singing, using a common verse | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪芸術大学芸術学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学文学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪教育大学教育学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
宝塚造形芸術大学/阪急学園 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国立歴史民俗博物館名誉教授/東京都江戸東京博物館 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北里大学医療衛生学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪樟蔭女子大学名誉教授/音声言語研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NHKきんきメディアプラン | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Musicology, Osaka Univ. of Arts | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Letters, Osaka Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Arts and Sciences, Osaka KYOIKU Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Takarazuka Univ. of Art and Design/Hankyu Gakuen | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Professor emerita, National Museum of Japanese History/Edo Tokyo Museum | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Allied Health Sciences, Kitasato Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Professor emerita, Osaka Shoin Women' s College/Inst. for Speech Communication Res. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NHK Media Plan Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Eng., Doshisha Univ. | ||||||||
著者名 |
中山, 一郎
天野, 文雄
上畠, 力
河内, 厚郎
小島, 美子
小林, 範子
杉藤, 美代子
高木, 浩志
柳田, 益造
× 中山, 一郎 天野, 文雄 上畠, 力 河内, 厚郎 小島, 美子 小林, 範子 杉藤, 美代子 高木, 浩志 柳田, 益造
|
|||||||
著者名(英) |
Ichiro, Nakayama
Fumio, Amano
Tsutomu, Uehata
Atsuro, Kawauchi
Tomiko, Kojima
Noriko, Kobayashi
Miyoko, Sugito
Hiroyuki, Takagi
Masuzo, Yanagida
× Ichiro, Nakayama Fumio, Amano Tsutomu, Uehata Atsuro, Kawauchi Tomiko, Kojima Noriko, Kobayashi Miyoko, Sugito Hiroyuki, Takagi Masuzo, Yanagida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿は、筆者らが遂行している、日本語の歌唱表現法に関する学際的研究の紹介である。日本語を洋楽的唱法で歌唱する場合、日本語としてのニュアンスや自然さが失われ、"何を言っているのか解らない"という深刻な事態を招いている。その克服には、古来、日本語の扱いに工夫を重ねて発展してきた伝統芸能(広義の邦楽)との歌唱表現法の比較が不可欠であると考えられるが、そのための方法論すら無い現状である。本研究は、共通の歌詞を、多数の人間国宝を含む、各ジャンルにおける最高クラスの演者に"歌い分け"を行わせ、得られた高品質の音声試料を音響分析することにより、邦楽と洋楽における歌唱表現法の普遍的な差異、及び同一性を科学的に明らかにすることを目的とする。本稿では、研究の具体的な方法論、予想される結果、及び研究の展望について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This article is the review of the interdisciplinary study, having been performed, on a comparison of vocal expressions in Japanese traditional and western classical-style singing, using a common verse. When the Japanese language is sung in western classical-style, the natural qualities and nuances are frequently lost and the lyrics may be difficult to comprehend. In order to resolve the problems, an important first step would be to examine Japanese traditional singing, with its rich linguistic historical and cultural base, and then compare it to western-style vocalization. In the present study performed, a common verse is sung by a number of professional artists, through which the acoustic features of vocal expression in various traditional Japanese arts will be elucidated and compared to a western approach. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 1998, 号 14(1997-MUS-024), p. 93-100, 発行日 1998-02-13 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |