WEKO3
-
RootNode
アイテム
コンピュータブリッジにおけるマルチモードプレイ
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58610
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/586100a2e60f6-6528-4dc8-ab07-3c6bf27c19f6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-06-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コンピュータブリッジにおけるマルチモードプレイ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Multi - mode Play for Computer Bridge | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Technology | ||||||||
著者名 |
小林, 紀之
山下, 桂治
上原, 貴夫
× 小林, 紀之 山下, 桂治 上原, 貴夫
|
|||||||
著者名(英) |
Noriyuki, Kobayashi
Keiji, Yamashita
Takao, Uehara
× Noriyuki, Kobayashi Keiji, Yamashita Takao, Uehara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ブリッジのエキスパートは,難しい場合は楽観的に考えて大胆にプレイし,易しい場合は悲観的に考え安全にプレイをするよう教えている.現在のコンピュータブリッジには,問題の難易に従って,プレイのモードを切替える機能はない.本論文では,マルチモードプレイの実装方法を提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | An expert of the contract bridge selects the optimistic play if the contract is difficult to achieve, and he selects the safety play if the contract seems to be easy. No existing computer bridge programs have the function to switch the playing mode according to the difficulty of the contract. This paper proposes a method to implement the multi-mode play. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11362144 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ゲーム情報学(GI) 巻 2001, 号 58(2001-GI-006), p. 59-66, 発行日 2001-06-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |