WEKO3
-
RootNode
アイテム
心理コミュニケーションゲームのための複合会話動作生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58814
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58814fde7991a-973e-44f7-930b-dd11b0b4abd0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-06-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 心理コミュニケーションゲームのための複合会話動作生成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Generating Composite Motion in Conversation for Mental Communication Game | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院システム情報工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tsukuba Graduate School of Systems and Information Engineering | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tsukuba Graduate School of Systems and Information Engineering | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tsukuba Graduate School of Systems and Information Engineering | ||||||||
著者名 |
中野, 敦
塩入, 健太
星野, 准一
× 中野, 敦 塩入, 健太 星野, 准一
|
|||||||
著者名(英) |
Atsushi, Nakano
Kenta, Shioiri
Junichi, Hoshino
× Atsushi, Nakano Kenta, Shioiri Junichi, Hoshino
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,CGキャラクタとの対話によってストーリーの進行するコンテンツが数多く見られるようになった.そのためCGキャラクタの表現力を向上することは,これらのコンテンツに没入するための重要な要素となっている.従来の対話型コンテンツでは,CGキャラクタは台詞に対応付けられた振る舞いを行っており,同じ台詞に対して同じ動きを繰り返すといった動きの単調さが見られた.そのため内面に存在するはずの心理状態を感じられない無機質な印象を利用者に与えてしまうという問題がある.そこで本研究では会話内容を補足するジェスチャに加えて,心理状態を表現する姿勢やしぐさを動的に複合することで心理状態を表現した振る舞いを生成する.この技術によって表現豊かな振る舞いを生成した結果を心理コミュニケーションゲームという対話型コンテンツ上で示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Mental communication with characters is important for many entertainment and edutainment applications. Human’s mental statuses are complex, and mental behaviors typically consist of multiple components such as poses and many unconscious movements. In this paper, we propose the layered behavior synthesis technique for integrating mental behaviors and conversational gestures. We compose various mental behavior representations by considering the spatial consistency and co-occurrence probability. We also show an example of a game using the mental behavior synthesis technique. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12049625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 巻 2005, 号 59(2005-EC-001), p. 61-66, 発行日 2005-06-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |