WEKO3
-
RootNode
アイテム
処理事例共有と検索によるデータフロー型スクリプト作成支援
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/66788
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6678834643c11-08c6-4d44-93d5-60b98fa2653a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-11-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 処理事例共有と検索によるデータフロー型スクリプト作成支援 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Sharing and Searching Execution Examples: A User Environment for Data Flow Scripts | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | セッション04 コンテンツ作成支援 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学/津田塾大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro-Communications / Tsuda College | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro-Communications | ||||||||
著者名 |
中山, 健
市野, 順子
橋山, 智訓
田野, 俊一
× 中山, 健 市野, 順子 橋山, 智訓 田野, 俊一
|
|||||||
著者名(英) |
Ken, Nakayama
Junko, Ichino
Tomonori, Hashiyama
Shun'ichi, Tano
× Ken, Nakayama Junko, Ichino Tomonori, Hashiyama Shun'ichi, Tano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 画像処理などデータに処理を順次適用していくデータフロー型の処理の作成を,一般ユーザが容易に行えるようにすることを目的として,多数のユーザが処理事例を共有し,事例の検索やまとまった処理の抽象化,データや処理の協調的分類を行なえる情報加工環境を提案する.従来のソフトウェア再利用手法と比較した特徴は,(1) 抽象化されたプログラムだけではなく,データも含む処理事例をリポジトリとして持ち,(2) それを多くのユーザが協調的に抽象化していく過程を明示的に支援する点である.本報告では,問題の分析とプロトタイプシステムについて述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | One style of data processing is data flow, such as image processing, in which the given data flows through a possibly branching series of functions to get the intended result. Programmers design a script by choosing and combining predefined functions (software components) to realize the intended task. To make this design easy even for novice general users, this report proposes a framework for sharing and searching execution histories. In this framework, user design the target task by interactively repeating trying out fragment of test scripts, searching related execution hisotry, examining them, and modifying/combining them. This report discusses the framework and presents the current state of this on-going project. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2009-GN-73, 号 12, p. 1-8, 発行日 2009-11-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |