WEKO3
-
RootNode
アイテム
ScoreIlluminator:スコア色付けによるオーケストラスコアリーディング支援システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67526
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67526e03b6a60-e56f-4a90-83fc-f6fba4d1f13e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ScoreIlluminator:スコア色付けによるオーケストラスコアリーディング支援システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | ScoreIlluminator: A Score Reading Support System for Orchestral Scores by Illumination | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:エンタテインメントコンピューティング | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京都市大学知識工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, Faculty of Knowledge Engineering, Tokyo City University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
松原, 正樹
岡本, 紘幸
佐野, 智久
鈴木宏哉
延澤, 志保
斎藤, 博昭
× 松原, 正樹 岡本, 紘幸 佐野, 智久 鈴木宏哉 延澤, 志保 斎藤, 博昭
|
|||||||
著者名(英) |
Masaki, Matsubara
Hiroyuki, Okamoto
Tomohisa, Sano
Hiroya, Susuki
Shiho, HoshiNobesawa
Hiroaki, Saito
× Masaki, Matsubara Hiroyuki, Okamoto Tomohisa, Sano Hiroya, Susuki Shiho, HoshiNobesawa Hiroaki, Saito
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | オーケストラなど大編成用に作曲された楽曲のスコア(総譜)は,パート数の多さから判読性に欠け,異なるパート間の関連性を把握するには音楽構造を理解する必要があり,楽譜(パート譜)を読むことができてもスコアを読むことができない演奏者が多いという問題点がある.そこで本稿では,異なるパートの似た役割を持つフレーズをクラスタリングし,各クラスタに異なる色を割り当てて楽譜上に着色する手法と,音楽を再生しながら色付け楽譜を見ることで異なるパート間の関連性を把握しやすくするインタフェースを提案する.提案手法では,合奏において重視すべき,リズム,響き,メロディ,和声を考慮した4つの特徴量を用いてパート間の距離を定義し,k-meansアルゴリズムを利用してクラスタリングを行うことで色付け楽譜の生成を実現している.また提案するインタフェースにおいて,ユーザは操作の繰返しにより,スコアリーディングを熟達させることができ,楽曲の構造について考えて聴くようになった.実験結果より異なるパート間の関連性を把握する色付け楽譜の生成が可能であることを示し,スコアリーディング支援を実現できることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | For orchestral players, the score reading skill is required for better understanding of the musical structure of the orchestral scores which consist of many instrumental parts. We expect that an intuitive part clustering system for orchestral scores should be an efficient support for beginners to understand complicated orchestral scores. Thus we propose an automatic and intuitive system for score illumination according to part clustering of the orchestral scores. Our system illuminates each cluster of parts according to its role. The colors show the roles and the relations between parts clearly and it increases the readability of the orchestral scores. Our system estimates the parts' similarity with four simple features based on rhythmic activity, sonic richness, melodic activity and consonance activity. Clustering phase is based on an unsupervised learning algorithm (k-means algorithm). Our system provides an easy interface for users to try various parameter settings and see the change in illuminating results, which enables users to learn the role of parts and the relationship between parts. Empirical results showed the possibility of automatic score illumination according to the role of parts, which can be expected to be a support for music lovers. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 50, 号 12, p. 2937-2948, 発行日 2009-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |