WEKO3
-
RootNode
アイテム
スパムブログとアフィリエイトの関連性に関する一考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67550
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/67550ceedec0a-865d-4ee0-8b7f-66c2ddeda808
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | スパムブログとアフィリエイトの関連性に関する一考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study of Relationship between Spam Blogs and Affiliate Marketing | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 一般論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
KDDI研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学創造科学技術大学院/日本学術振興会特別研究,DC1 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
KDDI研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学創造科学技術大学院/独立行政法人科学技術振興機構,CREST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University / Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science, DC1 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDDI R&D Laboratories Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University / Japan Science Technology and Agency, CREST | ||||||||
著者名 |
原, 正憲
長谷, 巧
山本, 匠
山田, 明
西垣, 正勝
× 原, 正憲 長谷, 巧 山本, 匠 山田, 明 西垣, 正勝
|
|||||||
著者名(英) |
Masanori, Hara
Takumi, Nagaya
Takumi, Yamamoto
Akira, Yamada
Masakatsu, Nisigaki
× Masanori, Hara Takumi, Nagaya Takumi, Yamamoto Akira, Yamada Masakatsu, Nisigaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,増え続けるスパムブログが問題となっている.スパムブログを作成する主な目的の1つとしてアフィリエイト収入を得ることがあげられる.そこで本稿ではブログに含まれるアフィリエイトリンクに着目し,スパムブログを検知する手法を検討するための調査を行った.アフィリエイトリンクを持つ1,000件のブログに対して,ブログから各アフィリエイトプログラムへのリンクの数と種類の実態を調べ,アフィリエイトリンクのみに注目を行ったスパムブログ検知について考察した.その結果,含まれているアフィリエイトリンクの数とリンク先のアフィリエイトサービスプロバイダの種類によってスパムブログの特徴を見い出すことができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, spam blogs that have been dramatically increasing cause a serious problem. Some spammers aim at getting money by using affiliate. In this paper, we survey the number of affiliate links and frequently-used affiliate program against 1,000 blogs that have affiliate links. We also consider a technique to detect spam blog by checking the number and/or the sort of affiliate links included in the target blogs. As a result, we find the features of spam blogs in the number of affiliate links and the kinds of affiliate service provider. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 50, 号 12, p. 3206-3210, 発行日 2009-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |