WEKO3
-
RootNode
アイテム
twiwave 汎地球測位システムと社会的ネットワークサービスを連携させた実空間上音声重畳による聴覚型拡張現実感システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/69378
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/69378db7d1558-31f1-425f-b70c-d1e53776b6e2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2010 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-05-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | twiwave 汎地球測位システムと社会的ネットワークサービスを連携させた実空間上音声重畳による聴覚型拡張現実感システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | twiwave Audible Augmented Reality system combined Global Positioning System with Social Network System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | セッション 2 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
明星大学情報学部情報学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
明星大学情報学部情報学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
明星大学情報学部情報学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science Meisei University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science Meisei University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science Meisei University | ||||||||
著者名 |
吉江, 真
大石, 彰誠
尼岡, 利崇
× 吉江, 真 大石, 彰誠 尼岡, 利崇
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, Yoshie
Shosei, Oishi
Toshitaka, Amaoka
× Makoto, Yoshie Shosei, Oishi Toshitaka, Amaoka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文は汎地球測位システム(GPS)と社会的ネットワークサービス(SNS)を用いた聴覚による拡張現実感を体感できる情報提供システム(twiwave)を提案する.本システムを使用することで、ユーザーは現在地周辺で過去にSNSに投稿された情報を音声で聞きながら公共スペース内を移動することが可能となる.本システムを従来の拡張現実感と比較すると、音声により情報提供を行うことで文字などの視覚情報を注視する必要がなくなったことから、別の活動をしながらの使用に適しているという利点がある. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose the audible augmented reality system called "twiwave", that is combined GPS and SNS. Our system provides SNS data by sound generated by voice synthesis in realtime.It is able to walk the user around by listening posted SNS data around his location.Comparing with previous AR technologies, our system has an advantage of use in public space because the user doesn't have need of gazing at the visual information. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2010-HCI-138, 号 5, p. 1-4, 発行日 2010-05-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |