WEKO3
-
RootNode
アイテム
Android携帯端末アプリケーション向け消費電力プロファイリング手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/75614
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/756149764cd51-8b0f-4dba-abb4-3529cd7004c8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Android携帯端末アプリケーション向け消費電力プロファイリング手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Enegy Profiling Method for Android Application | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 省電力 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学工学部電気情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学システムLSI研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学システムLSI研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社NTTドコモ先進技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of EE and CS, School of Eng.,Kyushu Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
System LSI Research Center, Kyushu Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
System LSI Research Center, Kyushu Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Laboratories, NTT Docomo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu Univ. | ||||||||
著者名 |
部谷, 修平
久住, 憲嗣
石原, 亨
神山, 剛
中西, 恒夫
福田, 晃
× 部谷, 修平 久住, 憲嗣 石原, 亨 神山, 剛 中西, 恒夫 福田, 晃
|
|||||||
著者名(英) |
Syuhei, Hiya
Kenji, Hisazumi
Toru, Ishihara
Takeshi, Kamiyama
Tsuneo, Nakanishi
Fukuda, Akirra
× Syuhei, Hiya Kenji, Hisazumi Toru, Ishihara Takeshi, Kamiyama Tsuneo, Nakanishi Fukuda, Akirra
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では AndroidOS 上で動作するアプリケーションの省電力化のためのプロファイリング手法を提案する.従来の消費電力分析技術は分析のために対象システムを稼働させなければならなかったり,計算負荷が大きく手軽ではなかった.またシステム全体の電力しか分析できず,ソフトウェアのクラスやメソッドレベルでのボトルネックの発見には役に立たなかった.本手法はリソース消費ログから消費エネルギーを見積もる軽量な線形モデル式をもとにしているためシミュレーションで手軽にできる.またメソッド単位で電力を分析できるという特徴を持つ.本手法の中で電力分析のための侵襲性の異なる 2 種類のログの取り方を示す.本論文の最後で提案手法についてログの取得方法,誤差と侵襲性について評価した結果,それぞれのログの取得方法について精度と侵襲性の関係を明確化できた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper proposes a method for profiling power consumption of applications that run on an Android OS. Many power analysis techniques require running actual system and/or large computational load to analyze the power consumption. Furthermore these approaches cannot figure out bottlenecks at the level of classes and methods since they can only analyze the system-wide power consumption. Our method has features that can calculate the power consumption based on lightweight linear model from resource consumption logs, and can analyze the power consumption more fine grain. This paper describes two ways to obtain the logs that are different types of invasive techniques, and clarifies trade-offs between accuracy and invasive about method for logging. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 2011-SLDM-149, 号 2, p. 1-6, 発行日 2011-03-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |