WEKO3
-
RootNode
アイテム
修正頻度の比較に基づくソフトウェア修正作業量に対する重複コードの影響に関する調査
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77509
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/775099d0c91d9-73f8-4a19-9e89-6cd8bfad763e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 修正頻度の比較に基づくソフトウェア修正作業量に対する重複コードの影響に関する調査 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Empirical Study of Influence of Duplicate Code on Software Maintenance Based on Modification Frequency Comparison | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 一般論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information and Science Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information and Science Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information and Science Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information and Science Technology, Osaka University | ||||||||
著者名 |
堀田, 圭佑
佐野, 由希子
肥後, 芳樹
楠本, 真二
× 堀田, 圭佑 佐野, 由希子 肥後, 芳樹 楠本, 真二
|
|||||||
著者名(英) |
Keisuke, Hotta
Yukiko, Sano
Yoshiki, Higo
Shinji, Kusumoto
× Keisuke, Hotta Yukiko, Sano Yoshiki, Higo Shinji, Kusumoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,重複コードへの関心が高まっている.一般的に重複コードはソフトウェアの修正作業量を増大させるおそれがあると考えられており,重複コードの検出や集約に関する研究がさかんに行われている.しかし,重複コードと修正作業量の関係を定量的に調査した研究はあまり行われていない.そこで本論文では,重複コードが非重複コードと比較して修正されやすければ重複コードが修正作業量を増大させているという考えに基づき,ソースコードに加えられる修正の頻度を計測,比較することで,重複コードと修正作業量の関係を調査した.15のオープンソースソフトウェアに対して実験を行った結果,非重複コードと比較して重複コードは修正されにくく,重複コードがソフトウェアの修正作業量を増大させているとは必ずしもいえないという結果を得た. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, duplicate code has received much attention. In general, duplicate code is considered as one of the factors that makes software maintenance more difficult. And there are many research efforts on detection or removal of duplicate code. However, there are only a few research efforts on the influence of existence of duplicate code on software maintenance effort. In this study, we research the maintenance effort on duplicated code and non-duplicated code based on the modification frequency under the assumption that if duplicate code is modified frequently, duplicate code has a negative impact on software maintenance. We experimented on 15 open source software systems, and the result showed that the modification frequency of duplicated code was smaller than the modification frequency of non-duplicated code. Consequently, we conclude that the existence of duplicate code does not necessarily have a negative impact to software maintenance effort. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 52, 号 9, p. 2788-2798, 発行日 2011-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |