WEKO3
-
RootNode
アイテム
難解な必至問題を解くアルゴリズムとその実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78247
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78247959821cd-29d4-4476-ba73-6d13e856f765
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-11-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 難解な必至問題を解くアルゴリズムとその実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Algorithm to Solve Hisshi Problems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
群馬大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Gunma University | ||||||||
著者名 |
長井, 歩
× 長井, 歩
|
|||||||
著者名(英) |
Ayumu, Nagai
× Ayumu, Nagai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 将棋の終盤戦をパズル化した問題として,詰将棋以外に必至問題がある.その違いは,攻め側の手として王手以外に詰めろも許される点にある.詰将棋では攻め側の指せる手は王手のみであるのに対し,必至問題では王手と詰めろで相手の玉を受けなしに追い込む.攻め側の手が増える分,必至問題に強いアルゴリズムは,実際の将棋の終盤戦で役立つ機会は詰将棋に比べ格段に多くなる.しかし問題としての難易度は,一般に詰将棋よりも必至問題の方が難しい.詰将棋を高速に解くアルゴリズムは近年著しく進歩したが,必至問題を高速に解くアルゴリズムは未開拓である.本研究では,難解な必至問題を高速に解くアルゴリズムとしてdf-pn+ を応用し実装した.実験の結果,難解な必至問題集として有名な『来条克由必至名作集』全81 問のうち79 問を解くことに成功した.また,余必至探索にて3つの早必至を含む27 の余必至を発見できた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Hisshi is an endgame of Shogi. It is different from Tsume Shogi because of permitting Tsumero besides Oute. Since a strong algorithm to solve Hisshi has more chance to solve actual endgames of Shogi, it may allow computer program to become still stronger. However, generally Hisshi is more difficult than Tsume Shogi. While an algorithm to solve Tsume Shogi has greatly advanced, so far an algorithm to solve Hisshi has not advanced so much. We developed an algorithm based on df-pn+ which can solve hard Hisshi problems. Experimental results on “Kitajyo Hisshi Problems” show that we solved 79 problems out of 81. Besides, we also found 27 Yohisshi including three Hayahisshi. | |||||||
書誌情報 |
ゲームプログラミングワークショップ2011論文集 巻 2011, 号 6, p. 1-8, 発行日 2011-10-28 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |