WEKO3
-
RootNode
アイテム
講義資料閲覧ログを用いたプログラミング講義進捗管理手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79945
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79945a8981b56-5a33-4541-8ca1-072af6f3d948
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 講義資料閲覧ログを用いたプログラミング講義進捗管理手法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Progress Management Metrics for Programming Education of HTML-based Learning Material | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:我々の知識を拡げるコラボレーション技術 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学コンピュータサイエンス学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学コンピュータサイエンス学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Computer Science, Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Bionics, Computer and Media Science, Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Computer Science, Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
堀口, 悟史
井垣, 宏
井上, 亮文
山田, 誠
星, 徹
岡田, 謙一
× 堀口, 悟史 井垣, 宏 井上, 亮文 山田, 誠 星, 徹 岡田, 謙一
|
|||||||
著者名(英) |
Satoshi, Horiguchi
Hiroshi, Igaki
Akifumi, Inoue
Makoto, Yamada
Tohru, Hoshi
Kenichi, Okada
× Satoshi, Horiguchi Hiroshi, Igaki Akifumi, Inoue Makoto, Yamada Tohru, Hoshi Kenichi, Okada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | HTML講義資料を用いるプログラミング講義では受講生が講義資料に自由にアクセスできるため,講師の意図した順序やタイミングで資料を閲覧させることが困難である.講師の意図したとおりに資料を閲覧させることができなければ,結果として受講生の講義内容に対する理解が不足してしまう可能性がある.本稿では,受講生個別の講義資料へのアクセス状況を閲覧ログとして収集・分析する授業進捗管理システムを提案する.授業進捗管理システムは閲覧ログに基づいて受講生がどのような状態にあるかを分析し,講師に提示する.実際にプログラミング講義において我々のシステムを利用したところ,遅れているのべ73%の受講生を検出できることが確認できた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In lectures of programming which use HTML resources, it is difficult to make students browse the resources as a lecturer intended. If a lecturer can't recognize the browsing status of each student, the students may have lack of understanding about the lecture. In this paper, we propose Progress Management System for Programming Education to collect and analyze access logs to HTML learning resources by each student. Our system extracts students who can't keep up with the progress in the lecture with using our proposed metrics. Some experiments showed that our system can detect about 73% of students which have problems in a lecture actually. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 53, 号 1, p. 61-71, 発行日 2012-01-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |