WEKO3
-
RootNode
アイテム
住友電工における品質改善の取り組み~CMMIレベル5達成に向けて~
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/80472
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/80472ec4dc800-49bd-4649-99ca-b6c3e11bcab9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Branch(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 住友電工における品質改善の取り組み~CMMIレベル5達成に向けて~ | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ソフトウェアとアルゴリズム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
住友電気工業株式会社 情報システム部情報技術部 主幹 | ||||||||
著者名 |
中村伸裕
× 中村伸裕
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 住友電工では、2006年よりCMMIのモデルを活用したプロセス改善による品質改善を進めている。品質改善の手法としてテストの強化があるが、コストや納期の悪化につながる可能性が高いという欠点がある。当組織では、できるだけコストを増加させずに品質を向上させる為に、欠陥の作込量削減とプロジェクト管理の一部である品質管理を改善することで出荷後の残存欠陥数の削減を実施してきた。本講演ではCMMIレベル4で求められている統計的手法を用いた品質管理とCMMIレベル5で求められている改善活動の進め方について具体的に紹介する。 | |||||||
書誌情報 |
平成23年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 巻 2011, 発行日 2011-09-22 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |