WEKO3
-
RootNode
アイテム
起立-着席訓練のためのリハビリテーション用シリアスゲームの研究開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81277
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/812777bc9a4ff-ea0e-46fc-b99f-0ec36e1bb63a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 起立-着席訓練のためのリハビリテーション用シリアスゲームの研究開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Research and Development of Serious Games to Support Stand-up Rehabilitation Exercises | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:エンタテインメントコンピューティング | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
特定医療法人順和長尾病院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
特定医療法人順和長尾病院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
特定医療法人順和長尾病院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagao Hospital | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagao Hospital | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagao Hospital | ||||||||
著者名 |
松隈, 浩之
藤岡, 定
中島, 愛
金子, 晃介
梶原治朗
林田, 健太
服部, 文忠
× 松隈, 浩之 藤岡, 定 中島, 愛 金子, 晃介 梶原治朗 林田, 健太 服部, 文忠
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroyuki, Matsuguma
Sadam, Fujioka
Ai, Nakajima
Kosuke, Kaneko
Jiro, Kajiwara
Kenta, Hayashida
Fumitada, Hattori
× Hiroyuki, Matsuguma Sadam, Fujioka Ai, Nakajima Kosuke, Kaneko Jiro, Kajiwara Kenta, Hayashida Fumitada, Hattori
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 多くのリハビリ患者に強く推奨されている起立-着席訓練に,エンタテインメント性を付加し患者・利用者の積極性,持続性を向上させるべくゲーム制作を行った.訓練内容の選出をはじめ,設置環境,対象とする患者・利用者の身体能力等について,リハビリスタッフと協議し決定している.視覚,聴覚,インタラクション等,ゲームデザインに必要な要素についても同様に協議を重ね,現場での試用によるフィードバックを得ながら制作している.プロトタイプ完成後,48名の被験者により有効性と安全性を検証する評価実験を行った.実験は起立-着席訓練を1人で行う場合,ゲーム利用時,リハビリスタッフ介入の3条件下の比較により行われ,ゲームはリハビリスタッフとほぼ同様の役割を果たす,有効なものであるという結果を得ることができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this study, we developed a game adding entertainment elements to help stand-up rehabilitation exercise which is strongly recommended to patients by reason of raising their motivations and persistences during the exercise. We carefuly discussed with rehabilitation staff and selected a kind of exercise, where to install and the suitable physical ability of the patients for the experiment of the game. And we also adopted the elements necessary for the game design such as audio, visual and interactions into the game getting feedbacks from the rehabilitation staff and the patients. The empirical studies involving 48 subjects were carried out after testing the prototype to confirm it to be useable and safe. It was done by a comparative method under 3 conditions of stand-up exercise; self exercise, exercise with the game and exercise with a rehabilitation staff. The results showed that it was a useful, fun, and safe game that fulfilled nearly every role that a rehabilitation staff would perform in an equivalent manner. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 53, 号 3, p. 1041-1049, 発行日 2012-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |