WEKO3
-
RootNode
アイテム
複数GPU向けのCUDAコードを生成するOpenMP処理系の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/81347
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/8134726f8f4f8-8993-4751-bc02-e8d280c6e22d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数GPU向けのCUDAコードを生成するOpenMP処理系の提案 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | プログラミングモデルと処理系 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学情報基盤センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学/JST | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems The University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology Center, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Electro-Communications / JST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems The University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems The University of Electro-Communications | ||||||||
著者名 |
長塚郁
大島聡史
平澤将一
近藤正章
本多弘樹
× 長塚郁 大島聡史 平澤将一 近藤正章 本多弘樹
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 著者らは OpenMP プログラムから CUDA プログラムへ変換する処理系,“OMPCUDA” の開発を行っている.本稿では,OMPCUDA における複数 GPU 向けの CUDA プログラムを生成するための機能の実装を述べ,生成された CUDA コードの評価結果について考察する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2012-HPC-133, 号 12, p. 1-8, 発行日 2012-03-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |