WEKO3
-
RootNode
アイテム
正規木文法間の差分抽出アルゴリズムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83229
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/8322939e7ef15-2db8-425b-8108-1c016f571e1f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 正規木文法間の差分抽出アルゴリズムの提案 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | スキーマ処理とデータアクセス | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学図書館情報メディア系 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Library, Information and Media Studies, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Library, Information and Media Studies, University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
堀江和磨
鈴木伸崇
× 堀江和磨 鈴木伸崇
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | XML は Web 上の標準的なデータ記述フォーマットとして広く普及している.XML データをデータベース等で継続的に蓄積・管理する場合,格納すべきデータの構造をスキーマで定義しておき,それに沿った構造のデータを作成・格納することが一般的である.利用状況の変化により格納すべきデータの構造や種類が変化するため,それに応じてスキーマ定義も更新されることが多い.その場合,スキーマの更新履歴の管理やスキーマの更新に応じた XML データの修正等が必要となるため,スキーマ間の差分抽出アルゴリズムが有用である.そこで本稿では,正規木文法のための差分抽出問題について考察し,同問題が計算困難であること,および,同問題が効率良く解けるための十分条件を示す.また,その十分条件の下で動作する多項式アルゴリズムを求め,このアルゴリズムに関する評価実験を行う. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT) 巻 2012-IFAT-107, 号 12, p. 1-8, 発行日 2012-07-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |