WEKO3
-
RootNode
アイテム
アイドル時キャッシュ電源遮断における性能ペナルティ削減手法の実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83267
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83267bd3b5b48-1d08-46e2-909b-64a3b49dd147
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アイドル時キャッシュ電源遮断における性能ペナルティ削減手法の実装 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | キャッシュ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
有間, 英志
薦田, 登志矢
三輪, 忍
中村, 宏
× 有間, 英志 薦田, 登志矢 三輪, 忍 中村, 宏
|
|||||||
著者名(英) |
Eishi, Arima
Toshiya, Komoda
Shinobu, Miwa
Hiroshi, Nakamura
× Eishi, Arima Toshiya, Komoda Shinobu, Miwa Hiroshi, Nakamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | プロセッサがアイドル時に消費するリーク電力が全消費電力に占める割合は,トランジスタの微細化が進むにつれて年々上昇を続け問題となっている.このようなリーク電力を削減する目的で,アイドル時に OS の判断によりコアへの電源供給を遮断するパワーゲーティング技術が広く用いられている.しかし,キャッシュの電源を遮断した場合には格納されていたデータが揮発するため,電源復帰後に失われたデータを参照した場合,それによるキャッシュミスが性能低下を引き起こす.そのため,本研究ではキャッシュの電源を遮断する場合においても,タグアレイには通電させておき,電源復帰後にタグを用いてデータを復帰させる技術を提案する.また,無駄なデータ復帰を防ぐため,再利用されるデータの識別手法についての検討を行い,予備的な評価を行う. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 2012-ARC-201, 号 15, p. 1-7, 発行日 2012-07-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |