WEKO3
-
RootNode
アイテム
客観的/ 当事者的な視点からWeb集合知を用いて言葉の実態を可視化するデザイン手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/87036
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/870365ec2ee7c-2773-4842-a393-47809a09c3f6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-11-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 客観的/ 当事者的な視点からWeb集合知を用いて言葉の実態を可視化するデザイン手法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The design method of Archiving contents of Rearitues of word from the standpoint Subjective / Objective | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
首都大学東京大学院システムデザイン研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
首都大学東京大学院システムデザイン研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of System Design Graduate School of Tokyo Metropolitan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of System Design Graduate School of Tokyo Metropolitan University | ||||||||
著者名 |
原田, 真喜子
渡邉, 英徳
× 原田, 真喜子 渡邉, 英徳
|
|||||||
著者名(英) |
Makiko, Harada
Hidenori, Watanave
× Makiko, Harada Hidenori, Watanave
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Web集合知を介して誰でも情報の発信・受信・検索が可能になった.しかしWeb集合知の性質は各プラットフォームの性質に依存し,検索結果が言葉の全貌を示しているとは言い難い.また,言葉は日々変化するものであり,Web集合知或いは辞書においても過去の言葉の使われ方を調べることは難しい.本研究では,言葉の俯瞰的な認識と新たな知見の提供を目的に,SNS,サーチエンジン,Web百科事典の性質を客観的/当事者的に分類し,その検索結果を一様に閲覧可能な,言葉アーカイブコンテンツの制作を行った. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Anyone can have, send, and search for information at one's fingertips. However, collective wisdom of Internet depends on its platform and the result of retrieval can’t dig out all the facts about the word. And the word changes from day to day, so it's difficult to research the ways word is used past online or in a dictionary. This research is designed to take a comprehensive view of word and make the Archiving contents which classify the type of each platform from the standpoint Subjective / Objective. | |||||||
書誌情報 |
じんもんこん2012論文集 巻 2012, 号 7, p. 199-204, 発行日 2012-11-10 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |