WEKO3
-
RootNode
アイテム
ECの学術研究としてのポジショニング-EC2012のオーガナイズドセッションを振り返って-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/87540
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/87540e5c9939d-4598-4490-99cc-588e40a8ddbf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-12-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ECの学術研究としてのポジショニング-EC2012のオーガナイズドセッションを振り返って- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アクティビティデザイン | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
関西学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kwansei Gakuin University | ||||||||
著者名 |
片寄晴弘
× 片寄晴弘
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | EC2012においては,「コンテンツ生成技術,その評価はどうあるべきか」,「Entertainment Computing,BUT Art and Science」と題された二つのオーガナイズドセッション(OS)が持たれた.その双方において,Entertainment Computing領域の領域特有の課題,「評価の在り方」「成果の積み上げ」について本質的な議論が展開された.本稿では,これら二つのOSの概要,議論のポイントを紹介する.学術領域として,Entertainment Computingが今後さらなる発展を遂げていくための議論の端緒としたい. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12049625 | |||||||
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 巻 2012-EC-26, 号 4, p. 1-2, 発行日 2012-12-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |