WEKO3
-
RootNode
アイテム
ライフログシステムにおける漫画表現を用いたデータ提示手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/88043
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/880436e476030-79d7-47bd-a380-6b70a3761eaf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-01-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ライフログシステムにおける漫画表現を用いたデータ提示手法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal of Data Providing Method using a Comic Expression on Lifelog System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 多言語・文化 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学大学院システム工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||
著者名 |
長田, 伊織
吉野, 孝
× 長田, 伊織 吉野, 孝
|
|||||||
著者名(英) |
Iori, Osada
Takashi, Yoshino
× Iori, Osada Takashi, Yoshino
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,情報技術の発展に伴い,ライフログに関する研究が活発に行なわれている,しかし,ライフログデータを用いて他人とコミュニケーションを行なうことに着目した研究は少ない.そこで我々は,ライフログデータをもとに自動的にブログ記事を生成するシステム “BlogWear” を開発した.これまでの実験の結果,大量のライフログデータから作られる記事は閲覧者にとって変化が少なく,比較的早い段階でブログ記事として,飽きられてしまう傾向が見られた.そこで本研究では,ライフログデータに対して漫画表現を用いることで,よりエンターテイメント性のあるコンテンツを閲覧者に提供することを目指した.本研究の貢献は,次の 3 点にまとめられる. (1) 漫画表現を用いてライフログデータを提示することは,閲覧者に面白さを提供することを示した. (2) ライフログデータの提示手法によって,発生するコミュニケーションに違いが見られる可能性があることを示した. (3) ライフログデータを用いた漫画表現は,ライフログデータの閲覧を促す可能性があることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent years, researches about lifelogging are increasing because of developing information technology. However, few researches deals with communication with others using lifelogging technology. Therefore, we have developed BlogWear system which generates weblog entries automatically using lifelogging data. The results of our previous experiment showed that huge entries from lifelogging data have few changes and the viewers get tired of them in the early stage. Therefore, this study proposes a method that generates a comic from lifelogging data. The contributions of this study are (1) Showing lifelogging data using a comic expression can make the viewers fun. (2) Communication resulting from lifelogging data can take on different forms depending on the providing method. (3) A comic generated from lifelogging data can motivate viewers to view lifelogging data. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2013-GN-86, 号 34, p. 1-8, 発行日 2013-01-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |