WEKO3
-
RootNode
アイテム
SafeGを用いた汎用OSの監視手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/90655
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/906559d7bb13c-cbb4-459e-85e6-554981664745
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | SafeGを用いた汎用OSの監視手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A method for monitoring GPOS using SafeG | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | リアルタイムオペレーティングシステム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学部電気電子情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Engineering,Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Information Science,Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Information Science,Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Information Science,Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate school of Information Science,Nagoya University | ||||||||
著者名 |
三浦, 功也
太田, 貴也
Daniel, Sangorrin
本田, 晋也
高田, 広章
× 三浦, 功也 太田, 貴也 Daniel, Sangorrin 本田, 晋也 高田, 広章
|
|||||||
著者名(英) |
Takuya, Miura
Takaya, Ohta
Daniel, Sangorrin
Shinya, Honda
Hiroaki, Takada
× Takuya, Miura Takaya, Ohta Daniel, Sangorrin Shinya, Honda Hiroaki, Takada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では組込み向け高信頼デュアルOSモニタSafeGを用いた,汎用OSの監視手法を提案・実装した.SafeGは単一の組込みシステム上で,リアルタイムOS(RTOS)と汎用OSを同時実行するために提案・実装された小規模なソフトウェアモジュールである.SafeGを用いてRTOSから汎用OSを監視することにより,汎用OSのカーネルや,既存の監視機構が正しく動作していることを保証することができる.そこで本研究では,SafeGを用いて,RTOSから汎用OSの実行シーケンスの監視を行う機構に着目し,その実装と評価を行うことで,実際に汎用OSの監視機構が実現できることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this study, a method for monitoring a general-purpose operating system (GPOS) using SafeG, a highly reliable dual-OS monitor for embedded systems is proposed and implemented. SafeG is a small-scale software module designed for concurrently executing a GPOS and real-time operating system (RTOS) on top of the same embedded system platform. By using SafeG for monitoring the GPOS from the RTOS, it is possible to ensure that the GPOS kernel, as well as other existing monitoring mechanism, work correctly. Therefore, in this study, we focused on a method consist of execution sequence and developed and evaluated, we confirmed from evaluation results that this monitoring mechanism was successfully accomplished. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12149313 | |||||||
書誌情報 |
研究報告組込みシステム(EMB) 巻 2013-EMB-28, 号 1, p. 1-6, 発行日 2013-03-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |