WEKO3
-
RootNode
アイテム
ウイグル文字古文献デジタル化のためのグリフデザインの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94585
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/945858f9d3be8-4026-49f2-8e45-3857d42bd817
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ウイグル文字古文献デジタル化のためのグリフデザインの検討 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
長岡技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
長岡技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
現在,広島大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
現在,奈良産業大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
長岡技術科学大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagaoka University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagaoka University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Hiroshima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Nara Sangyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagaoka University of Technology | ||||||||
著者名 |
ウメルジアンウスマン
中平勝子
鈴木俊哉
植村俊亮
三上喜貴
× ウメルジアンウスマン 中平勝子 鈴木俊哉 植村俊亮 三上喜貴
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文で扱うウイグル文字は,歴史的にはアラム文字を起源とし,アラム文字から派生したソグド文字を直接の祖先として形成された表音文字である.また,ウイグル文字からは,後にモンゴル文字,満州文字などが派生した.ウイグル文字は,縦書き,横書きいずれの書記方向でも書かれてきた.横書きのウイグル文字は中央アジアの西トルキスタンと東トルキスタン地方に見られる.一方,縦書きのウイグル文字は紀元 8-9 世紀頃にトルファン地方で誕生したと考えられ,西はトルファンから東はモンゴルと甘粛に至る広範囲で使われるようになった.検討にあたって,文献作品クダトクビリグと阿毘達磨倶舎論実義疏には,作成者の署名を表すような様々な図形が登場し,これをすべて符号化しようとすれば数百になる.ここで検討が必要なのは,縦書き用の文字と横書き用の文字を,符号として区別するかどうかという点である.ウイグル文字の単語中での文字の位置によって文字図形が変化する文字の場合,異なる図形ごとに異なる符号を与える方式,図形は異なっても同じ音を意味する場合には同じ符号を与える方式 (符号-グリフ分離方式) とがある.ISO/IEC 10646 では符号-グリフ分離方式が採用されていることから,本設計でも,符号-グリフ分離方式を採用した.筆者らは,このウイグル文字の文字符号を確立することによって,ウイグルの貴重な歴史的文献情報の保存と活用の基盤形成に貢献したいという目的をもって研究を行なっている.本論文ではその研究成果であるウイグル文字古文献に基づくグリフデザインの経験について述べる. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 2013-DD-90, 号 5, p. 1-8, 発行日 2013-07-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |