WEKO3
-
RootNode
アイテム
大学図書館のTwitter利用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95279
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95279cdc89d05-ec40-475b-a407-357ef47d8e5e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-09-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大学図書館のTwitter利用 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東洋大学社会学部メディアコミュニケーション学科 | ||||||||
著者名 |
栗山和子
× 栗山和子
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では,国立大学の附属図書館が Twitter をどのように利用しているのか,簡単な実態調査を行い,大学図書館の PR ツールおよびサービスツールとしての Twitter の有効性について考察した.まず,全ての国立大学の附属図書館について,Twitter のアカウントを収集し,ツイートの発言者の属性をプロフィールや図書館の公式サイトを用いて公式アカウントを同定した.次に,TwitterAPI を用いて,各アカウントのユーザ情報およびツイート 100 件を抽出し,その内容をいくつかのカテゴリに分類した.結果として,大学図書館のツイートの内容は,従来の館報や掲示による広報の範囲内に収まっており,双方向的なやりとりやリツイートによる情報拡散などの Twitter の特性を十分活用しているものではなく,主に簡易的な広報ツールとして使用されていること,また,公式アカウントがフレンドとしてフォローしているユーザの 4 割はフォロワと重複しており,必ずしも,Twitter 上での有用な情報源をフレンドとして登録しているわけではないことなど,まだ,大学図書館の Twitter 利用には課題が多いことがわかった. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT) 巻 2013-IFAT-112, 号 3, p. 1-8, 発行日 2013-09-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |