WEKO3
-
RootNode
アイテム
Twitterの表示系を発展させスパム発見機能を強化したアプリケーションLookUpperの開発と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97255
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97255da09efd9-331e-4bfc-a3bf-bf3c56723040
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Twitterの表示系を発展させスパム発見機能を強化したアプリケーションLookUpperの開発と評価 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | セキュリティ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 統一テーマセッション-災害と信頼できるソーシャルメディア | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学大学院未来科学研究科情報メディア学専攻情報セキュリティ研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学未来科学部情報メディア学科情報セキュリティ研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学未来科学部情報メディア学科情報セキュリティ研究室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学 | ||||||||
著者名 |
若井一樹
岡田泰輔
鎌田祐輔
佐々木良一
× 若井一樹 岡田泰輔 鎌田祐輔 佐々木良一
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネットの普及に伴いWebサービスはその数を増やし,現在では様々な種類のサービスが人々に利用されている.世界中の人々とコミュニケーションが可能となった現代において,ソーシャルメディアは発達し注目されるようになった.例としてTwitterやFacebookなどがあり,現在でも利用者は急激に増えている. 一方でソーシャルメディアを利用した迷惑行為も増えている.その一つとしてスパム行為が挙げられる.スパム行為とは本人の許諾を得ず,一方的に営利目的の情報を送る行為である.スパム行為によってソーシャルメディア利用者は必要としない情報が大量に送られ,本来知りたい情報が埋もれてしまう.そこで,著者らはスパム行為に悩まされることなくソーシャルメディアを活用し,世界中の人々とコミュニケーションを楽しむことを可能とするため,スパム行為を検知する手法およびその機能を持ち合わせたアプリケーションの開発を考案した.本稿では,スパム行為を検知する手法の提案と評価結果を報告するとともに,これらのスパム検知機能に表示系を発展させることによりスパム発見を容易とするように実装したアプリケーションの開発について述べる. |
|||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集 巻 2013, p. 865-872, 発行日 2013-07-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |