WEKO3
-
RootNode
アイテム
将棋トッププロ棋士の認知過程の比較
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97538
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9753870abdc83-c4fa-4c0c-ad1b-1165c4aeb157
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 将棋トッププロ棋士の認知過程の比較 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Comparison between Cognitive Processes of Top-Class Shogi Players | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Media Architecture, Future University -Hakodate | ||||||||
著者名 |
伊藤, 毅志
松原, 仁
× 伊藤, 毅志 松原, 仁
|
|||||||
著者名(英) |
Ito, Takeshi
Matsubara, Hitoshi
× Ito, Takeshi Matsubara, Hitoshi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は,これまで,将棋を題材にして,様々な棋力のプレーヤー(アマチュア初級者からトッププロ棋士レベルまで)に局面の記憶実験,次の一手課題を課して,思考過程や認知過程を調べてきた.本研究では特に実験に協力していただいた4人のトッププロ棋士のデータに注目して詳細に調べた.トッププロ棋士同士のデータを詳細に比較すると,エキスパート特有の共通性とエキスパート間の個人差の両方が観察された.共通点としては,局面の認識の過程,理解の過程には類似点が多いことが視線の動きと局面再生の仕方などから明らかになった.また,エキスパートの思考過程,先読みの過程には,かなりの個人差が見られた.どのような判断基準に重点を置いて,どういう方法で結論に至っているのはということには,必ずしも同じ方向性ではなく,個性が見られた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have researched the human memory and the human cognitive processes by using experiments memory test and the next move test on Shogi. In this report, we examined the data of four top professional Shogi players especially in detail this research. From the results, the characteristics that an expert shares it and the difference between the experts were observed. It became clear that there were many similarities in the process of the recognition of the situation, the process of the understanding as a common point. On the other hand, a considerable difference was seen in the expert's thinking process, the process of the point reading. A difference was observed about the methodology how to decide the next move. | |||||||
書誌情報 |
ゲームプログラミングワークショップ2003論文集 巻 2003, p. 33-38, 発行日 2003-11-07 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |