WEKO3
-
RootNode
アイテム
システム科学・情報学から見たこれからのサービスサイエンス:4.サービスシステムをデザインするフューチャーセッション・アプローチ
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97765
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97765417c8d47-b35f-4ed7-b98d-00d1791f959d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | システム科学・情報学から見たこれからのサービスサイエンス:4.サービスシステムをデザインするフューチャーセッション・アプローチ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Perspective on Service Science from Systems Science and Informatics : | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)フューチャーセッションズ/金沢工業大学(K.I.T.虎ノ門大学院) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)フューチャーセッションズ/慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Future Sessions Inc. / Kanazawa Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Future Sessions Inc. / Keio Univ. | ||||||||
著者名 |
野村, 恭彦
筧, 大日朗
× 野村, 恭彦 筧, 大日朗
|
|||||||
著者名(英) |
NOMURA, Takahiko
KAKEI, Dainichiro
× NOMURA, Takahiko KAKEI, Dainichiro
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | サービスシステムのデザインは,サービスそのもののデザインのみならず,そのサービスを取り囲む多様なステークホルダーの社会的行動をデザインすることを意味する.既存の枠組みでは解決できなくなった複雑な問題に対し,多様なステークホルダーを招き入れ,アイディアと社会的ムーブメントを同時に生み出すフューチャーセッション・アプローチは,この目的にきわめて合致した手法である.欧州で広がったフューチャーセンター,日本で広がりつつあるフューチャーセッションの最先端動向を鳥瞰し,よりよいサービスシステムのデザインを行うための洞察を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Service systems should be designed as a whole system including social activities of diverse stakeholders as well as a good solution for some needs. Future Session approaches generate ideas and also social movement through a dialoguing session to solve complex problems which could not be solved in the existing system. This article describes the overview of new trend of Future Centers in Europe and Future Sessions in Japan to get insights for human-centric service system design. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 55, 号 2, p. 148-154, 発行日 2014-01-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |