WEKO3
-
RootNode
アイテム
古典国文学研究からマンガ研究を見る
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/98117
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9811772bfbf78-08ea-4ea5-a9ca-0a408ce56118
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-01-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 古典国文学研究からマンガ研究を見る | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Considering about comics study from the study of the classical Japanese literature | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
国文学研究資料館・総合研究大学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Japanese Literature/ The Graduate University for Advanced Studies. | ||||||||
著者名 |
相田, 満
× 相田, 満
|
|||||||
著者名(英) |
Mitsuru, Aida
× Mitsuru, Aida
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | マンガを文学として扱う際の問題は,すでに文学研究に現れていたといえるだろう.逆に,マンガを研究の素材として扱うことからは,文学研究として様々な示唆を受けることも多い.両者のパラダイムは,将来的にも,相互に刺激し合うことになるだろう.ここでは,パネル討論への参加に際して,「あえて」 文学研究の側から考えるという枠組みに従って所与のテーマに応える意味での見通しを述べてみたい. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It can be said of the problem when dealing literature as a comic, and had already appeared in the literature research. Conversely, since it is treated as a material for studies comics, be subjected to various suggestions in the literature many studies. Paradigm both going to be in the future, and mutually stimulate each other. Here, I would like to describe the outlook in the sense that meet the theme of the framework given in accordance with the time of participation in the panel discussion, "dare" and think from the side of the research literature. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN1010060X | |||||||
書誌情報 |
研究報告人文科学とコンピュータ(CH) 巻 2014-CH-101, 号 10, p. 1-3, 発行日 2014-01-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |