WEKO3
-
RootNode
アイテム
フィーチャ分析と充足可能性判定を用いたシステムテストに向けたシステム構成導出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/98512
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9851252a33ba9-4e17-49ef-99cd-1b9fd72421a2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-02-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | フィーチャ分析と充足可能性判定を用いたシステムテストに向けたシステム構成導出 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Selection Method for System Configuration for System Testing Using Feature Analysis and SAT Solver | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [特集:ソフトウェア工学] ソフトウェア工学,テスト工程,フィーチャ分析 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立製作所横浜研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立製作所横浜研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi, Ltd., Yokohama Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi, Ltd., Yokohama Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Waseda University | ||||||||
著者名 |
新原, 敦介
小川, 秀人
鷲崎, 弘宜
× 新原, 敦介 小川, 秀人 鷲崎, 弘宜
|
|||||||
著者名(英) |
Daisuke, Shimbara
Hideto, Ogawa
Hironori, Washizaki
× Daisuke, Shimbara Hideto, Ogawa Hironori, Washizaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 複数機器を組み合わせて機能を提供するシステムにおいて,各機器の仕様は定義されているが,機器の組合せによって表出するシステム仕様や,システム仕様と各機器の仕様との関係は暗黙知となっていることがある.またそれらのシステムテストでは,テスト項目ごとに適切な機器を組み合わせてシステム構成を導出しテストを実施する必要がある.ここで,機器の組合せ作業は,前記の暗黙知を必要とし,多くの時間がかかり,テスト項目に対して漏れのリスクが生じる.本報告では,各機器だけではなく,機器が組み合わさり生じる仕様に対してもフィーチャ分析を行い,その結果を用いてテスト項目を分析し,充足可能性判定を利用してテスト項目を網羅するシステム構成群を導出する方法を提案する.また,ケーススタディとして,提案手法を仮想の多店舗向けPOSレジシステムに適用した.ケーススタディにおいて,従来のシステム構成導出に比べ提案手法では,テスト項目を網羅する妥当なシステム構成の導出が少ない時間で可能であった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In a system composed of multiple products, a specification of each product is defined well. Otherwise a specification of the system and relational definitions between the specification of products and the specification of the system become implicit knowledge in mature developers frequently. When a new product is developed and the product is tested, the implicit knowledge is needed for selecting peripheral products for composing system. This paper proposes models of the specification of the system and the relation definition and proposes method of the selection using feature analysis and SAT solver. The proposed method is applied to virtual POS register systems as a case study. The result of the case study indicates the proposed method can select suitable peripherals in shorter time than selecting by hand. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 55, 号 2, p. 922-938, 発行日 2014-02-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |