WEKO3
-
RootNode
アイテム
疎行列ベクトル積性能を決める諸要因
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/98693
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/98693f5771ce7-da52-452c-b1e6-71a30b565caf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-02-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 疎行列ベクトル積性能を決める諸要因 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アクセラレータとメモリシステム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良女子大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良女子大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良女子大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Women's University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Women's University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Women's University | ||||||||
著者名 |
田邊昇
冨森苑子
高田雅美
城和貴
× 田邊昇 冨森苑子 高田雅美 城和貴
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 疎行列ベクトル積 (SpMV) は多くの場合にキャッシュアーキテクチャとの相性が悪い.並列処理においては負荷不均衡が性能に与える影響も大きい.これまでは SpMV 性能を決める要因として,キャッシュのヒット率や一行あたりの非零要素数の平均,最大値,分散が注目されていた.しかし,それらと性能との相関が不明瞭であり,SpMV の挙動は長年にわたり謎に包まれていた.それは SpMV の最適化や,効率的な疎行列ライブラリ構築の障害であった.本報告では,SpMV 性能を左右する様々な要因をアプリケーション依存の要因とプラットフォーム依存の要因に分けて考察した.それを踏まえて行列の非零要素配置から導かれる時間的局所性と空間的局所性等のアプリ依存パラメータを導入した SpMV 性能モデルを構築した.その上でフロリダ大コレクションから抜粋した 115 種の疎行列と GPU を用いて SpMV 性能モデルの評価実験を行った.その結果,GPU 上で実行する場合は Padding に関する補正と小さな行列での補正が必要であることと,長行を折り畳むなど適切な負荷分散がなされた場合はキャッシュのヒット率よりも,空間的局所性やインデックス転送の抑制の方が実効性能に敏感であることが明らかになった. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2014-HPC-143, 号 7, p. 1-10, 発行日 2014-02-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |