WEKO3
-
RootNode
アイテム
人間の記憶容量と認知モードに対応したペン型デバイスの拡張によるGUI非依存の描画作業支援システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99138
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99138639af8a0-a3a8-47cd-86a6-7f4a74065fde
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 人間の記憶容量と認知モードに対応したペン型デバイスの拡張によるGUI非依存の描画作業支援システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A GUI Independent Drawing Support System using an Augmented Pen Device that Corresponds to the Human Memory Capacity and Cognitive Mode | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京都立産業技術高等専門学校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro-Communications, The Graduate School of Information Systems | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro-Communications, The Graduate School of Information Systems | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro-Communications, The Graduate School of Information Systems | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro-Communications, The Graduate School of Information Systems | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Metropolitan College of Industrial Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro-Communications, The Graduate School of Information Systems | ||||||||
著者名 |
羽木, 貴昭
田野, 俊一
橋山, 智訓
市野, 順子
岩田, 満
高野, 健太郎
× 羽木, 貴昭 田野, 俊一 橋山, 智訓 市野, 順子 岩田, 満 高野, 健太郎
|
|||||||
著者名(英) |
Takaaki, Hagi
Shunichi, Tano
Tomonori, Hashiyama
Junko, Ichino
Mitsuru, Iwata
Kentarou, Takano
× Takaaki, Hagi Shunichi, Tano Tomonori, Hashiyama Junko, Ichino Mitsuru, Iwata Kentarou, Takano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 一般的に広く使用されている GUI をベースとした描画作業支援システムでは,GUI メニューの操作によって機能の切り替えやパラメータの調整を行う.この操作は,描画作業を一時的に中断しなければならず,認知的負荷の増加が懸念される.また,ソフトウェアの高機能化によって GUI メニューの構造はより複雑になり,認知的負荷の増加はより深刻になることが予想される.この問題を解決するために,2 種類の実験から得た記憶容量と認知モードという 2 つの設計指針をもとにして,ペン型デバイスの拡張によって実現される GUI 非依存の描画作業支援システムの設計と実装を行った. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Users have to operate on the GUI menu to change functions or adjust parameters when using the GUI based drawing support systems which are widely used nowadays. It is concerned that these menu operations will interrupt the process of drawing and increase the cognitive load. Furthermore, GUI menus are becoming more and more complicated with the development of high performance paint software, which is concerned to cause the problem of cognitive load to get worse. To resolve this problem, on the basis of 2 design guides, memory capacity and cognitive mode, which are resulted from our experiments, we designed and implemented a GUI independent drawing support system using an augmented pen device. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12049625 | |||||||
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 巻 2014-EC-31, 号 19, p. 1-8, 発行日 2014-03-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |