WEKO3
-
RootNode
アイテム
マーカとタブレットを利用した民族楽器のリズム演奏システムの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101467
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101467df8db176-fdb6-44fd-9baf-3eb68e9a7a73
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2100年1月1日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2014 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
EC:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | マーカとタブレットを利用した民族楽器のリズム演奏システムの検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Study on Striking Rhythm System of Ethnic Musical Instruments by Using Markers and a Tablet Device | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | シミュレーション・応用システム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪電気通信大学総合情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪電気通信大学総合情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪電気通信大学総合情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪電気通信大学総合情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science and Arts, Osaka Electro-Communication University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science and Arts, Osaka Electro-Communication University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science and Arts, Osaka Electro-Communication University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information Science and Arts, Osaka Electro-Communication University | ||||||||
著者名 |
大西, 克彦
田中, 悠策
足立, 尚寛
山路, 敦司
× 大西, 克彦 田中, 悠策 足立, 尚寛 山路, 敦司
|
|||||||
著者名(英) |
Katsuhiko, Onishi
Yusaku, Tanaka
Naohiro, Adachi
Atsushi, Yamaji
× Katsuhiko, Onishi Yusaku, Tanaka Naohiro, Adachi Atsushi, Yamaji
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 民族楽器を展示している博物館では,来場者に展示物の背景知識をさらに知ってもらうために展示楽器に触れ実際に音を鳴らすことができる展示をしている.しかし,それらの楽器が奏でるリズムを来場者が再現して実際のリズム演奏を体験することは難しい.そこで本研究では,これらの民族楽器が奏でる音楽の多様性を来場者に容易に体験させることを目的として,マーカとタブレット端末を用いたリズム演奏システムについて検討している.具体的には,様々な楽器のリズムに対応したマーカをタブレット端末上で表示させることで,容易に民族楽器を組み合わせたリズム演奏できるシステムについて検討する.本稿では,システムの試作と実際にワークショップを行った結果について報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In some of museums where ethnic musical instruments are displayed, they provides interactive displays by playing these musical instruments. It is efficiently to come in touch with background of them, but it is not easy to play at site rhythmically. Therefore, in this paper, we describe our study to develop the striking rhythm system of ethnic musical instruments. The purpose of this study is developing the system which allows users to striking the rhythm session freely. The system use the tablet PC and markers which are set rhythm patterns of them. And the user can assemble the markers and make the rhythm. As a result, we held a workshop by using the prototype system and confirm the operation. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12049625 | |||||||
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 巻 2014-EC-32, 号 10, p. 1-2, 発行日 2014-05-30 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |