WEKO3
-
RootNode
アイテム
傾斜したスマートフォンによる自動車の3軸加速度算出手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/104873
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1048733b747b99-41b1-423c-a59d-a0774ec229a8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-02 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 傾斜したスマートフォンによる自動車の3軸加速度算出手法 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ITSとセンシング | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
日立製作所横浜研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
日立製作所横浜研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
日立製作所横浜研究所 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
日立製作所情報・通信システム社 | ||||||||||||
著者名 |
木山昇
× 木山昇× 高橋利光
× 祖父江恒夫
× 相川哲盛
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,自動車のCAN情報を利用せず,スマートフォンに搭載されるセンサのみを活用するテレマティクスサービスの普及が進んでいる.しかし,例えば安全運転診断などの加速度情報を活用するサービスでは,スマートフォンの加速度センサの軸を車両の向きと一致させる必要がある.そのため,他のアプリケーションを並行して利用する場合には,画面の視認性が低いという問題点があった.そこで本稿では,任意の角度に傾斜して固定されたスマートフォンを利用して,自動車の3軸加速度を算出する手法を提案する.提案手法では,まず加速度及び方位角の変化量から,自動車の静止状態及び直進状態を検出する.そして,両状態を検出した時の加速度データを用いて,スマートフォン基準の座標軸を自動車基準の座標軸に変換する回転行列を算出する.これにより,両状態検出以降は,スマートフォンの加速度センサ値から自動車の3軸加速度を算出することができる.評価実験の結果,提案手法による自動車の進行方向加速度の算出値は,従来手法と比較して96%の確率で±0.05G以下の誤差分布であり,急加減速(±0.5G)を検出する運転特性診断機能などに活用可能な精度で加速度を算出できることが確認できた. | |||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集 巻 2014, p. 16-23, 発行日 2014-07-02 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |
Share
Cite as
木山昇, 高橋利光, 祖父江恒夫, 相川哲盛, 2014, 傾斜したスマートフォンによる自動車の3軸加速度算出手法: 情報処理学会, 16–23 p.
Loading...